北海道地方、大雨特別警報ですって
大丈夫でしょうか。。。


こちらも朝から時々、不安になるほど急に雨が強くなり、大雨洪水警報が出されました((((;゜Д゜)))
昨日は東京でも新小岩の駅が冠水

ズボンまくってるし。。。
みなさん、お気をつけください






父が入院して1ヵ月と1週間
あさって9/13(土)に退院できることになりました
肺炎による急な発熱と呼吸困難で、施設から救急搬送された時はびっくりしました
以前から心臓や肺に持病があったし、高齢者は肺炎から命を落とし易いので……
入院して10日間ほど、人工呼吸のマスクをつけていましたがその後取れ、回復に至りました
またまた復活
元気になるとしょっちゅう電話をかけてよこし
「テレビのカード(の度数)がなくなった」
「靴下持ってきて」
「水を使わないシャンプー買ってきて」
「病院に床屋が来てくれるらしいからお金持ってきて」
その他、云々………あれやこれやと頼まれ
行けば
「売店で午後の紅茶買ってきて」
「シャーベット食べたい」「今度、梨剥いてきて」
「施設の部屋から目覚まし時計持ってきて」
「カーディガンも」…………
暑い中、自転車でヒーハーいいながら汗だくで着いても、テレビのカード買ったり売店に行ったりでなかなか休めない(;^_^A
病棟が7階で、しかも通路をずっと歩いて奥のほう、売店は1階(/´△`\)
エレベーターは最上階の7階まではなかなか来ないしめんどくさいけど、いい運動と思って頑張りましたわ

このように口はすっかり元気になった父
ただ、足の力がすっかり弱り
施設では杖で歩いていたのが、座っている状態から自力で立てず、腰をつかんでグイッ、っと持ち上げてもらわないとまだ立てません
歩くのは歩行器で歩いています
容態が落ち着いてからは、私も(水)と、(土)か(日)の週2回ほどの間隔で行っていて
昨日も行ったら先生にバッタリ
「今週いっぱいで退院できるでしょう」
と突然言われてビックリ( ゜o゜)
帰りに施設に寄り(病院とはほど近く)、
ホーム長やケアマネさんに連絡するとともに
衣類を入れたり出したり……
・退院の日時の連絡
・退院日前に、今の体の様子を見に行ってほしい
・退院時に処方される薬について確認
・ホームに戻ってからの、介助について
などを依頼しました
施設を出る時、ポツポツと雨が
帰るまでには大丈夫だろうと思ううちに、空がだんだん暗くなり、遠くでゴロゴロ……
空ヤバイ、空ヤバイ…((((;゜Д゜)))
家に着いた時は空が真っ暗
中に入って5分もしないうちに
ザーッ!とゲリラ豪雨に~( ; ゜Д゜)
危機一髪
ギリギリスッ
濡れなくてよかった~
家に着いてホッとしたらさすがに疲れた感じ
自転車、トータルで1時間半くらい漕いだんじゃないかしら
でも病院でちょっとうれしいことも
病棟のナースコールのメロディ
ミスチルの歌の、サビの部分

タイトル、何でしたっけ
ナースコールだととってもほっこりな感じに聞こえる(*´ω`*)
ナオちゃんの曲なら何が合うかしらね
あと、看護学生が2週間ほど前から実習生で来ていて、いろいろお世話をしてくれていました(^^)
父の担当の女の子は、とても優しくて可愛くて、名字が

この方と同じだったので、とてもうれしくなりました(*≧∀≦*)
私も姉も、子どもが息子ばかりで
父としては女の子の孫がいないから、うれしかったかもしれないです(*´ω`*)
とてもいい子でした
看護士になって、頑張ってほしいと思います

大丈夫でしょうか。。。



こちらも朝から時々、不安になるほど急に雨が強くなり、大雨洪水警報が出されました((((;゜Д゜)))
昨日は東京でも新小岩の駅が冠水

ズボンまくってるし。。。
みなさん、お気をつけください







父が入院して1ヵ月と1週間

あさって9/13(土)に退院できることになりました

肺炎による急な発熱と呼吸困難で、施設から救急搬送された時はびっくりしました
以前から心臓や肺に持病があったし、高齢者は肺炎から命を落とし易いので……

入院して10日間ほど、人工呼吸のマスクをつけていましたがその後取れ、回復に至りました
またまた復活

元気になるとしょっちゅう電話をかけてよこし
「テレビのカード(の度数)がなくなった」
「靴下持ってきて」
「水を使わないシャンプー買ってきて」
「病院に床屋が来てくれるらしいからお金持ってきて」
その他、云々………あれやこれやと頼まれ
行けば
「売店で午後の紅茶買ってきて」
「シャーベット食べたい」「今度、梨剥いてきて」
「施設の部屋から目覚まし時計持ってきて」
「カーディガンも」…………
暑い中、自転車でヒーハーいいながら汗だくで着いても、テレビのカード買ったり売店に行ったりでなかなか休めない(;^_^A
病棟が7階で、しかも通路をずっと歩いて奥のほう、売店は1階(/´△`\)
エレベーターは最上階の7階まではなかなか来ないしめんどくさいけど、いい運動と思って頑張りましたわ


このように口はすっかり元気になった父
ただ、足の力がすっかり弱り
施設では杖で歩いていたのが、座っている状態から自力で立てず、腰をつかんでグイッ、っと持ち上げてもらわないとまだ立てません
歩くのは歩行器で歩いています
容態が落ち着いてからは、私も(水)と、(土)か(日)の週2回ほどの間隔で行っていて
昨日も行ったら先生にバッタリ

「今週いっぱいで退院できるでしょう」
と突然言われてビックリ( ゜o゜)
帰りに施設に寄り(病院とはほど近く)、
ホーム長やケアマネさんに連絡するとともに
衣類を入れたり出したり……
・退院の日時の連絡
・退院日前に、今の体の様子を見に行ってほしい
・退院時に処方される薬について確認
・ホームに戻ってからの、介助について
などを依頼しました
施設を出る時、ポツポツと雨が

帰るまでには大丈夫だろうと思ううちに、空がだんだん暗くなり、遠くでゴロゴロ……

空ヤバイ、空ヤバイ…((((;゜Д゜)))
家に着いた時は空が真っ暗

中に入って5分もしないうちに
ザーッ!とゲリラ豪雨に~( ; ゜Д゜)

危機一髪


濡れなくてよかった~

家に着いてホッとしたらさすがに疲れた感じ

自転車、トータルで1時間半くらい漕いだんじゃないかしら

でも病院でちょっとうれしいことも

病棟のナースコールのメロディ

ミスチルの歌の、サビの部分

タイトル、何でしたっけ

ナースコールだととってもほっこりな感じに聞こえる(*´ω`*)
ナオちゃんの曲なら何が合うかしらね

あと、看護学生が2週間ほど前から実習生で来ていて、いろいろお世話をしてくれていました(^^)
父の担当の女の子は、とても優しくて可愛くて、名字が

この方と同じだったので、とてもうれしくなりました(*≧∀≦*)

私も姉も、子どもが息子ばかりで
父としては女の子の孫がいないから、うれしかったかもしれないです(*´ω`*)
とてもいい子でした

看護士になって、頑張ってほしいと思います
