昨日はブログのコメントほか、私めにハピバメッセージをいただき、ありがとうございました<(_ _*)>
ちゃっぴー史上初めて、よそ様にこんなたくさん
「お誕生日おめでとう
」
を言われたので、たいへん嬉しゅうございました
ケーキも美味しゅうございました

高校野球第6日の今日、やっと落ち着いて見られました(*^^*)
第2試合の城北(熊本)×東海大望洋は5-3で城北、
第3試合の東海大相模(神奈川)×盛岡大付属(岩手)は、3-4で盛岡大付属が勝ち。
9回、2点差を追う東海大相模は2死ランナーなしから3連打で1点を返しましたが、盛岡大付属が逃げ切りました。
第3試合のカードは、両チーム好投手と聞いていたので楽しみにしていました。
でも甲子園地方、天気がすぐれず第2試合直後から雨が……
中断も入れて再開しましたが、グラウンドのコンディションが悪い中、選手たちかわいそうでした(´Д`)
ユニフォームもドロンドロン、顔にも泥がはねて。
負けた東海大望洋の選手が、そのドロンドロンの液状化した甲子園の土を手で掬って袋に入れてたので、ビックリしたけど………((((・・;)
まさかそのまま、バッグに入れないとは思うけど……
関東の東海大付属が、1日で2校敗退してしまったわ゜゜(´O`)°゜
その他
角館、チャンスもありましたが残塁が多く残念でした。

13日の東海大四(南北海道)×九州国際大付属(福岡)の試合で
東海大四の西嶋投手の推定50km/hの超スローボールを巡り、話題になっているようで。
「超スローボール」と聞いて、ドカベンに登場する白新高校・不知火(しらぬい)投手の、
「ハエが止まるほどの超遅球(ちょうちきゅう)」
を思い出しました(´艸`)
すごい山なりの、遅い球です

ボールはどこだ
客席の階段、写真上部にある白い点がボールです。バッターの目線も上のほう(^_^;)
身長168cmの小柄な西嶋投手が、配球に変化をつけようと練習したらしいです。
これについて某・元アナウンサーがツイッターで批判する発言をして議論が起きているとのことです。
「ダメとは言わないが、少なくとも投球術とは呼びたくない。意地でも。こういうことをやっていると、世の中をなめた少年になっていきそうな気がする」
山なり超スローボール=世の中をなめた少年になる
という、思考回路がわからない(ー。ー#)
バッターをなめている、とでも言いたいのだろうか。
野球関係者や識者の間でも、賛否両論あるもよう。
違反ではないようですが、高野連からの厳重注意で次の2回戦からは投げられないようです

去年の大会でも、花巻東の千葉選手の「カット打法」が議論を呼びました。
来る球を単にカットしてファウルファウルで粘り、ピッチャーにたくさん投げさせて四球を選んで出塁する。
この千葉選手も小柄(156cm)で、自分なりのアイデアで毎試合出塁して、この時ベスト4まで勝ち上がりましたが、
次の準決勝の直前になり、高野連からお達しが。
「ヒットを打とうと思っていない、わざとファウルを打ってる様子と審判が認めた場合に限っては、それをバントとみなすことがある、というルールがある」
と言われたそうです。実質、禁止と同じ。
なぜ、準決勝というタイミングで言うのだろう。なんか意図的なものを感じて仕方なかった記憶があります。
準決勝でカット打法を封じられた千葉選手、
それまで毎試合のほとんどの打席に出塁していたのに手も足も出ず
花巻東は敗退しました。
本当にかわいそうでした(;つД`)
■□■□■□
明日から2回戦も始まります
第4試合、埼玉・春日部共栄は初戦に16点を取った敦賀気比と対戦(^_^;)
がんばれ~
ヽ(・∀・)ノ
ちゃっぴー史上初めて、よそ様にこんなたくさん
「お誕生日おめでとう

を言われたので、たいへん嬉しゅうございました

ケーキも美味しゅうございました






高校野球第6日の今日、やっと落ち着いて見られました(*^^*)
第2試合の城北(熊本)×東海大望洋は5-3で城北、
第3試合の東海大相模(神奈川)×盛岡大付属(岩手)は、3-4で盛岡大付属が勝ち。
9回、2点差を追う東海大相模は2死ランナーなしから3連打で1点を返しましたが、盛岡大付属が逃げ切りました。
第3試合のカードは、両チーム好投手と聞いていたので楽しみにしていました。
でも甲子園地方、天気がすぐれず第2試合直後から雨が……

中断も入れて再開しましたが、グラウンドのコンディションが悪い中、選手たちかわいそうでした(´Д`)
ユニフォームもドロンドロン、顔にも泥がはねて。
負けた東海大望洋の選手が、そのドロンドロンの液状化した甲子園の土を手で掬って袋に入れてたので、ビックリしたけど………((((・・;)
まさかそのまま、バッグに入れないとは思うけど……
関東の東海大付属が、1日で2校敗退してしまったわ゜゜(´O`)°゜
その他
第1試合 近江8-0鳴門
第4試合 八頭6-1角館
角館、チャンスもありましたが残塁が多く残念でした。





13日の東海大四(南北海道)×九州国際大付属(福岡)の試合で
東海大四の西嶋投手の推定50km/hの超スローボールを巡り、話題になっているようで。
「超スローボール」と聞いて、ドカベンに登場する白新高校・不知火(しらぬい)投手の、
「ハエが止まるほどの超遅球(ちょうちきゅう)」
を思い出しました(´艸`)
すごい山なりの、遅い球です


ボールはどこだ

客席の階段、写真上部にある白い点がボールです。バッターの目線も上のほう(^_^;)
身長168cmの小柄な西嶋投手が、配球に変化をつけようと練習したらしいです。
これについて某・元アナウンサーがツイッターで批判する発言をして議論が起きているとのことです。
「ダメとは言わないが、少なくとも投球術とは呼びたくない。意地でも。こういうことをやっていると、世の中をなめた少年になっていきそうな気がする」
山なり超スローボール=世の中をなめた少年になる
という、思考回路がわからない(ー。ー#)
バッターをなめている、とでも言いたいのだろうか。
野球関係者や識者の間でも、賛否両論あるもよう。
違反ではないようですが、高野連からの厳重注意で次の2回戦からは投げられないようです






去年の大会でも、花巻東の千葉選手の「カット打法」が議論を呼びました。
来る球を単にカットしてファウルファウルで粘り、ピッチャーにたくさん投げさせて四球を選んで出塁する。
この千葉選手も小柄(156cm)で、自分なりのアイデアで毎試合出塁して、この時ベスト4まで勝ち上がりましたが、
次の準決勝の直前になり、高野連からお達しが。
「ヒットを打とうと思っていない、わざとファウルを打ってる様子と審判が認めた場合に限っては、それをバントとみなすことがある、というルールがある」
と言われたそうです。実質、禁止と同じ。
なぜ、準決勝というタイミングで言うのだろう。なんか意図的なものを感じて仕方なかった記憶があります。
準決勝でカット打法を封じられた千葉選手、
それまで毎試合のほとんどの打席に出塁していたのに手も足も出ず
花巻東は敗退しました。
本当にかわいそうでした(;つД`)
■□■□■□
明日から2回戦も始まります

第4試合、埼玉・春日部共栄は初戦に16点を取った敦賀気比と対戦(^_^;)
がんばれ~

