ここのところワールドカップ関連の記事が続きました。
グループリーグも終了、
明日から決勝トーナメントというスキマな時間の今日は、久しぶりに本
の紹介をしたいと思います
阿川佐和子さん
私、好きです(*´ω`*)

2週間前の6/14に、阿川さんの番組「サワコの朝」にナオトが出演しましたね。
まだ記憶に新しいところです(*^^*)

一緒にセッションしたりして、とても明るくて楽しい方です

そんな阿川さんのお父様は「雲の墓標」などの作品で知られる作家の阿川弘之氏
阿川弘之氏の作品、私ほとんど読んでませんが、「きかんしゃ やえもん」も氏の作品だったんですね。
「きかんしゃ やえもん」はご存知の方、多いでしょうね
阿川佐和子さん、私はTBSテレビのNEWS23で筑紫哲也さんのサブキャスターで知りました。
1989年頃からです。
その後から現在まで、テレビ・ラジオに幅広く出演
また、エッセイや小説も多数書いていて歳を重ねても尚美しい才媛です。
才媛なのに全く気取ったところがなく、明るく面白い方ですね~。
「サワコの朝」以外にも雑誌などのインタビューや対談が多数。
著書「聞く力」がベストセラーになりましたが
臨機応変でもあり、本当に見事な聞き手だと尊敬します。
そんな阿川佐和子さんの作品……
たくさんあり、とても全部は読破できていないのですが
昔読んだのが、壇ふみさんとの共著
「ああ言えばこう食う」
「ああ言えばこう(嫁×)行く」
近年読んだのが
「ウメ子」
「スープオペラ」
「最後の恋 Premium」(他女性作家との短編集)
今年読んだのが
「聞く力」
「うからはらから」
「正義のセ」
どれも文章がとても読みやすい
難しい言い回しとか一切なく、水が流れるようにスラスラと気持ち良く読める
随所にユーモアが溢れ、抱腹絶倒させたかと思うとホロリ(ポロリではない)とさせる
読後がとても爽やか、そして心に温かい
とにかく、どれを読んでもハズレはなし
これだけはキッパリ言えます(^-^)/
上記から一つだけご紹介します
「聞く力」はベストセラーにもなり、話題にもなりましたので読んだ方も多いかと思いますので
「うからはらから」を
「うから」とは親族、「はらから」とは同胞(兄弟姉妹)のこと
この小説の主人公と思われるのは、出版社に勤める未来(みく)
そして登場するのは
未来の離婚した元夫・室田
未来の父・シゲル
そのシゲルと離婚した母・珠子
シゲルの再婚相手・年の離れたマリィ
マリィの息子・倫土(ロンド)
以上が親族
他に倫土が入院中、同室だったリュウという少年など



別れた夫とも普通に付き合い、元夫も義父・義母・義父の新しい妻やその連れ子と仲良く、また未来と倫土は異母姉弟なわけで………
ややこしいですが、親族のみんながお互い入り乱れ、仲良く、食事やら何やらとにかくにぎやかで楽しいんです(*≧∀≦*)
キャラクターの個性も強く、普通こんな人間関係ないだろうというのも、阿川作品ではナゼか自然…(^^)
各章ごとにそれぞれの人物の一人称で、揺れる気持ちなどが細かく描写され、
一人一人の性格や容姿までも想像できます。
最後には、これまで妊娠しなかった未来が43歳で妊娠……悩む場面にはハラハラします。



大事なことなので、もう一度言います
阿川佐和子の本、ハズレなしです
気になったら、ぜひ読んでみてくださいな
グループリーグも終了、
明日から決勝トーナメントというスキマな時間の今日は、久しぶりに本


阿川佐和子さん


2週間前の6/14に、阿川さんの番組「サワコの朝」にナオトが出演しましたね。
まだ記憶に新しいところです(*^^*)

一緒にセッションしたりして、とても明るくて楽しい方です

そんな阿川さんのお父様は「雲の墓標」などの作品で知られる作家の阿川弘之氏
阿川弘之氏の作品、私ほとんど読んでませんが、「きかんしゃ やえもん」も氏の作品だったんですね。
「きかんしゃ やえもん」はご存知の方、多いでしょうね

阿川佐和子さん、私はTBSテレビのNEWS23で筑紫哲也さんのサブキャスターで知りました。
1989年頃からです。
その後から現在まで、テレビ・ラジオに幅広く出演

また、エッセイや小説も多数書いていて歳を重ねても尚美しい才媛です。
才媛なのに全く気取ったところがなく、明るく面白い方ですね~。
「サワコの朝」以外にも雑誌などのインタビューや対談が多数。
著書「聞く力」がベストセラーになりましたが
臨機応変でもあり、本当に見事な聞き手だと尊敬します。

たくさんあり、とても全部は読破できていないのですが
昔読んだのが、壇ふみさんとの共著
「ああ言えばこう食う」
「ああ言えばこう(嫁×)行く」
近年読んだのが
「ウメ子」
「スープオペラ」
「最後の恋 Premium」(他女性作家との短編集)
今年読んだのが
「聞く力」
「うからはらから」
「正義のセ」




とにかく、どれを読んでもハズレはなし

これだけはキッパリ言えます(^-^)/
上記から一つだけご紹介します

「聞く力」はベストセラーにもなり、話題にもなりましたので読んだ方も多いかと思いますので
「うからはらから」を

「うから」とは親族、「はらから」とは同胞(兄弟姉妹)のこと
この小説の主人公と思われるのは、出版社に勤める未来(みく)
そして登場するのは
未来の離婚した元夫・室田
未来の父・シゲル
そのシゲルと離婚した母・珠子
シゲルの再婚相手・年の離れたマリィ
マリィの息子・倫土(ロンド)
以上が親族
他に倫土が入院中、同室だったリュウという少年など



別れた夫とも普通に付き合い、元夫も義父・義母・義父の新しい妻やその連れ子と仲良く、また未来と倫土は異母姉弟なわけで………
ややこしいですが、親族のみんながお互い入り乱れ、仲良く、食事やら何やらとにかくにぎやかで楽しいんです(*≧∀≦*)
キャラクターの個性も強く、普通こんな人間関係ないだろうというのも、阿川作品ではナゼか自然…(^^)
各章ごとにそれぞれの人物の一人称で、揺れる気持ちなどが細かく描写され、
一人一人の性格や容姿までも想像できます。
最後には、これまで妊娠しなかった未来が43歳で妊娠……悩む場面にはハラハラします。



大事なことなので、もう一度言います

阿川佐和子の本、ハズレなしです

気になったら、ぜひ読んでみてくださいな
