Yahoo!ニュースでも出ていましたが

番組の内容、朝夕刊とも
縦一列に「日本ガンバレW杯」

NHK、やるなっ(^^)d





土日に大阪へ行って、気がついたこと
エスカレーターに乗るときは右側。
左は通る人のため、空けておく。
(首都圏は逆)
駅のホームの呼び方
首都圏は「○番線」というが、大阪は「○番乗り場」という
大阪駅 大阪環状線ホームの発車メロディは
「やっぱ好きやねん」だった
やっぱり大阪の人は、たかじんさんが好きやねん(*´∀`)
あと、土日で人出が多かったからかも知れないけど
信号待ちの人たちの前におまわりさんが2人ずついて、
「ハイ、自転車通ります」
「青になるまでもう少しお待ちください」
など、のべつしゃべってる。
あべのハルカスでも、チケット売り場の女性が
「チケットは無くさないようご注意ください!
入場までに無くされると、もう1回、1500円払って買っていただかなくてはなりません
」(^o^ゞ
と、声を大にして並んでいる人たちに
実にわかりやすく注意喚起をしていました。
東京だったらなにも言わないですが、大阪は親切なのかも知れない
と思いました
ナオトもライブDVDのMCで、それぞれのご当地のことに触れていたけど、
初めての土地に行くと、その土地の流儀があったり、いろんな発見があったりして楽しいですね



前のブログで書き忘れたけど
前に「エンタの神様」に出ていた
ヒライケンジ と

にしおかすみこ

今どうしてるでしょう

番組の内容、朝夕刊とも
縦一列に「日本ガンバレW杯」

NHK、やるなっ(^^)d






土日に大阪へ行って、気がついたこと


左は通る人のため、空けておく。
(首都圏は逆)

首都圏は「○番線」というが、大阪は「○番乗り場」という

「やっぱ好きやねん」だった
やっぱり大阪の人は、たかじんさんが好きやねん(*´∀`)

あと、土日で人出が多かったからかも知れないけど
信号待ちの人たちの前におまわりさんが2人ずついて、
「ハイ、自転車通ります」
「青になるまでもう少しお待ちください」
など、のべつしゃべってる。
あべのハルカスでも、チケット売り場の女性が
「チケットは無くさないようご注意ください!


と、声を大にして並んでいる人たちに
実にわかりやすく注意喚起をしていました。
東京だったらなにも言わないですが、大阪は親切なのかも知れない
と思いました

ナオトもライブDVDのMCで、それぞれのご当地のことに触れていたけど、
初めての土地に行くと、その土地の流儀があったり、いろんな発見があったりして楽しいですね




前のブログで書き忘れたけど
前に「エンタの神様」に出ていた
ヒライケンジ と

にしおかすみこ

今どうしてるでしょう
