今日は母の日ですね
でもでも
長谷部誠を敬愛する私 ちゃっぴーとしては
こちらを書かずにいられましょうか
昨日はブンデスリーガ各試合、今シーズンの最終節となり、
我らが長谷部誠と清武選手のニュルンベルクは
ウッチーこと内田選手のシャルケと対戦
この最終節でとうとう実践復帰した長谷部さん

これまで毎試合出場してきた清武選手は出番がなく、ウッチーも出場しませんでした
結果は4-1でシャルケの勝利。
ニュルンベルクは前節まで18チーム中17位。
この試合に勝って16位のハンブルガーが負ければ
勝ち点が1差なので、残留に向けての入れ替え戦への望みがありましたが…
2部降格が決定しました
ハンブルガーも昨日負けただけに、残念でなりません。
ちなみにハンブルガーの相手はマインツ
岡崎選手が15得点目を叩きだし、日本人の得点記録を更新しました

さて
1月に怪我をし、2度の手術とリハビリを乗り越えて、約4ヵ月半ぶりにピッチに帰ってきた長谷部誠

ああ、懐かしい(;▽;) カッコいい
胸がいっぱい、涙で長谷部さんの顔がブレる…

相手選手が絡む場面はヒヤヒヤドキドキ(・・;)

しかし多くの人がどれだけこの日を待っていたことか……(*≧Д≦*)
最初の手術からひと月ちょっとで再手術、
まず心配したのは「W杯に間に合うのか」ということでした。
まさに明日、日本代表の23人がザッケローニ監督の口から発表されるこの時期までに
実践に復帰できるのか、本当に本当に不安でしたけど
さすがに日本代表キャプテン
間に合ってくれた
正式に発表を聞くまでは、と思いますが
これで選ばれると信じています
正直な感想を言えば
やっぱり全力では走っていなかったように見えました。全体的に少し抑え気味だったと。
それでも長いリハビリを経て、さらに練習も十分参加してからの、出場。


相手と競りあい、ドリブル、サッと素早いパス……変わってないよぉ
ハデなオレンジ色(一部黄色)のシューズで元気に走っている姿はとても輝いていました。
長谷部さんはいつも前向きで、
「自分の人生は後悔だらけ」と言いながらも
常に諦めず、どんな時も努力を怠らず、たとえどんな結果でも受けとめる人です。
だから「たら、れば」と過去をあまり悔やまないかもしれないけど
未熟者の私は、「あと1つ、ドローが勝ちであったら…」と思ってしまいます
チームとしてのニュルンベルクは
実力も足りなかったかもしれないけど、いくつもの不運に見舞われました。
とにかく、ドローが多かった。
全34試合で、5勝18敗11分
たしか前期は勝ちが無く、11のドローはほとんどが前期だったと思います。
リードしていたのに終了直前に追い付かれたり
シュートがゴールポストに当たり得点にならなかったり、審判の誤審もあったし
後半はやっと勝利するも、長谷部さんはじめ主力メンバーの怪我続き
昨日は守護神のGKシェーファーまで(*≧Д≦*)
ニュルンベルクは呪われているんだろうかと、負ける度に思ってしまいました
何度も神社にお参りしたけど、チームの勝利はご利益イマイチでしたねぇ。
でも長谷部さんの回復の方は何より嬉しい
「2部降格でも残留したい」と長谷部さんは言ってたようですが、チーム側との話し合いにもよるし
今後どこのチームでプレイするかは未定のようです。
長谷部さんにしても、シーズン途中に助っ人としてヴォルフスブルクから移籍したものの、
前期は勝つことが出来ず、後期は怪我で離脱と、
たいへん悔しく心残りだったと思います。
いずれにしても長谷部さんにとって、一番良い環境でプレイできるように願っています
いよいよW杯まで1ヵ月
明日選ばれた選手がベストコンディションで戦えますように
大相撲5月場所も今日から始まりです

でもでも
長谷部誠を敬愛する私 ちゃっぴーとしては
こちらを書かずにいられましょうか

昨日はブンデスリーガ各試合、今シーズンの最終節となり、
我らが長谷部誠と清武選手のニュルンベルクは
ウッチーこと内田選手のシャルケと対戦

この最終節でとうとう実践復帰した長谷部さん

これまで毎試合出場してきた清武選手は出番がなく、ウッチーも出場しませんでした

結果は4-1でシャルケの勝利。
ニュルンベルクは前節まで18チーム中17位。
この試合に勝って16位のハンブルガーが負ければ
勝ち点が1差なので、残留に向けての入れ替え戦への望みがありましたが…
2部降格が決定しました

ハンブルガーも昨日負けただけに、残念でなりません。
ちなみにハンブルガーの相手はマインツ

岡崎選手が15得点目を叩きだし、日本人の得点記録を更新しました


さて
1月に怪我をし、2度の手術とリハビリを乗り越えて、約4ヵ月半ぶりにピッチに帰ってきた長谷部誠


ああ、懐かしい(;▽;) カッコいい

胸がいっぱい、涙で長谷部さんの顔がブレる…

相手選手が絡む場面はヒヤヒヤドキドキ(・・;)

しかし多くの人がどれだけこの日を待っていたことか……(*≧Д≦*)
最初の手術からひと月ちょっとで再手術、
まず心配したのは「W杯に間に合うのか」ということでした。
まさに明日、日本代表の23人がザッケローニ監督の口から発表されるこの時期までに
実践に復帰できるのか、本当に本当に不安でしたけど
さすがに日本代表キャプテン

間に合ってくれた

正式に発表を聞くまでは、と思いますが
これで選ばれると信じています

正直な感想を言えば
やっぱり全力では走っていなかったように見えました。全体的に少し抑え気味だったと。
それでも長いリハビリを経て、さらに練習も十分参加してからの、出場。


相手と競りあい、ドリブル、サッと素早いパス……変わってないよぉ

ハデなオレンジ色(一部黄色)のシューズで元気に走っている姿はとても輝いていました。
長谷部さんはいつも前向きで、
「自分の人生は後悔だらけ」と言いながらも
常に諦めず、どんな時も努力を怠らず、たとえどんな結果でも受けとめる人です。
だから「たら、れば」と過去をあまり悔やまないかもしれないけど
未熟者の私は、「あと1つ、ドローが勝ちであったら…」と思ってしまいます

チームとしてのニュルンベルクは
実力も足りなかったかもしれないけど、いくつもの不運に見舞われました。
とにかく、ドローが多かった。
全34試合で、5勝18敗11分
たしか前期は勝ちが無く、11のドローはほとんどが前期だったと思います。
リードしていたのに終了直前に追い付かれたり
シュートがゴールポストに当たり得点にならなかったり、審判の誤審もあったし
後半はやっと勝利するも、長谷部さんはじめ主力メンバーの怪我続き
昨日は守護神のGKシェーファーまで(*≧Д≦*)
ニュルンベルクは呪われているんだろうかと、負ける度に思ってしまいました

何度も神社にお参りしたけど、チームの勝利はご利益イマイチでしたねぇ。
でも長谷部さんの回復の方は何より嬉しい

「2部降格でも残留したい」と長谷部さんは言ってたようですが、チーム側との話し合いにもよるし
今後どこのチームでプレイするかは未定のようです。
長谷部さんにしても、シーズン途中に助っ人としてヴォルフスブルクから移籍したものの、
前期は勝つことが出来ず、後期は怪我で離脱と、
たいへん悔しく心残りだったと思います。
いずれにしても長谷部さんにとって、一番良い環境でプレイできるように願っています

いよいよW杯まで1ヵ月

明日選ばれた選手がベストコンディションで戦えますように


