昨日の午後、久しぶりにユザワヤへ手芸材料を買いに出掛けました
いつも行くのは浦和パルコの中にあるユザワヤです。
入り口に

アハハ(*´∀`)近すぎて「レッス」になっちった
さて、買ったモノはこちら

イングリッシュキルト50㎝カット×2種
イノセントローズと水玉のプリント50㎝カット×2種
刺繍糸17束
刺繍糸は必要な色番号を控えていきました。
また布を買っちゃったけど、今まで長年押し入れに寝かせてき たハギレや布たちが………

これはほんの一部です。細かいのから大きいのまで、まだまだあるんです

せっせと作らないと
って、作る時間あるのかい
しかも

本まで買ってるwww(*´艸`)
ポーチ いつもワンパターンだから、今度はがま口のに挑戦してみようかな
ついでに同じパルコの中にある、紀伊国屋書店でAERAの長谷部記事のチェックも忘れない
おまけ
ついに見つけたっ\(^o^)/

つくし~
もう、うちのほうはいわゆる「野原」みたいなのは全然なくて、なかなか見つけられなかったけど、うれし~い


いつも行くのは浦和パルコの中にあるユザワヤです。
入り口に

アハハ(*´∀`)近すぎて「レッス」になっちった

さて、買ったモノはこちら

イングリッシュキルト50㎝カット×2種
イノセントローズと水玉のプリント50㎝カット×2種
刺繍糸17束
刺繍糸は必要な色番号を控えていきました。
また布を買っちゃったけど、今まで長年押し入れに寝かせてき たハギレや布たちが………

これはほんの一部です。細かいのから大きいのまで、まだまだあるんです


せっせと作らないと

って、作る時間あるのかい

しかも

本まで買ってるwww(*´艸`)
ポーチ いつもワンパターンだから、今度はがま口のに挑戦してみようかな

ついでに同じパルコの中にある、紀伊国屋書店でAERAの長谷部記事のチェックも忘れない

おまけ

ついに見つけたっ\(^o^)/


つくし~

もう、うちのほうはいわゆる「野原」みたいなのは全然なくて、なかなか見つけられなかったけど、うれし~い

