昨日4月1日より 消費税が5%→8%に引き上げられたのはご承知のとおりです
主婦として気になるのは、毎日の買い物

各スーパーのチラシは、このようになっております

税込価格が比較的大きく書かれている

税込価格が小さく書かれている

価格の数字は大きいが、写真が小さい(笑)

税込価格が小さく書かれて、ムムッ
税込価格が少数第2位まで表示
そうする意味があるのか……上記3店のように明快にしてもらったほうが……
昨日は税率が上がった初日で、買い物するのもなんかクヤシイ気がしたので買わずに済ませようと思いましたが
暖かすぎる陽気で、ついアイス
を食べたくなり、箱入りのモナ王を買ってしまいました(@^^)
そうしたら今まで税込198円だったのが
本体が198円、8%の税がプラスで213円に。
15円も上がった
(非常にド庶民的な話ですみませぬ
)
90円台、900円台の品はそれぞれ100円台、1000円台とケタが違ってくる場合があるから、ギリギリのお金しか持っていかないとアセるかもです(|| ゜Д゜)
で、今日は別のスーパーに行ってみたところ、
8%の税込でも、今までの特価と同じか、物によっては少し安いくらいの値段(^^)
最初だけだとは思うけど、消費者の気持ちを考えてくれているな、と評価したいです。
うちも家電を2月に買いましたが、多くの人が増税前にたくさん買い物をしたと思います。
だから4月は買い控えたり、日用品などはまとめ買いの影響で、店にとって消費が落ち込むと予想されますね。
各店で良いアイデアを出したり
工夫を凝らしたりして、集客することになるんでしょうね。

スーパー以外のお店、ご商売の方、その他料金関係、システム変更等たいへんだったこととお察しします。
そのうち、あきらめて慣れちゃうのかもしれないけど、
やっぱり8%って大きいと思いますね。
子どもも、買い物したら取られるんだからね。
午後から早くも曇ってきました
昨日の写真とは別の場所の桜です


花見客、多数

主婦として気になるのは、毎日の買い物


各スーパーのチラシは、このようになっております


税込価格が比較的大きく書かれている

税込価格が小さく書かれている

価格の数字は大きいが、写真が小さい(笑)

税込価格が小さく書かれて、ムムッ

税込価格が少数第2位まで表示


昨日は税率が上がった初日で、買い物するのもなんかクヤシイ気がしたので買わずに済ませようと思いましたが
暖かすぎる陽気で、ついアイス

そうしたら今まで税込198円だったのが
本体が198円、8%の税がプラスで213円に。
15円も上がった


90円台、900円台の品はそれぞれ100円台、1000円台とケタが違ってくる場合があるから、ギリギリのお金しか持っていかないとアセるかもです(|| ゜Д゜)
で、今日は別のスーパーに行ってみたところ、
8%の税込でも、今までの特価と同じか、物によっては少し安いくらいの値段(^^)

最初だけだとは思うけど、消費者の気持ちを考えてくれているな、と評価したいです。
うちも家電を2月に買いましたが、多くの人が増税前にたくさん買い物をしたと思います。
だから4月は買い控えたり、日用品などはまとめ買いの影響で、店にとって消費が落ち込むと予想されますね。
各店で良いアイデアを出したり


スーパー以外のお店、ご商売の方、その他料金関係、システム変更等たいへんだったこととお察しします。
そのうち、あきらめて慣れちゃうのかもしれないけど、
やっぱり8%って大きいと思いますね。
子どもも、買い物したら取られるんだからね。
午後から早くも曇ってきました

昨日の写真とは別の場所の桜です


花見客、多数
