さて、まだまだ暑い日が続きますが、

そろそろ秋の訪れを感じられるようになってきた上海。

秋といえば、食欲の秋!

そしてこれから冬へ…

観光旅行は厳しくなるけれど、

そんな時にこそおいしさを最大限に感じられるもの…

それはなんといっても小龍包です!


そんな訳で今年の第一弾!

小龍包食べ比べ、行ってみましょう!

徐家匯にスペシャルな小龍包があると聞き

さっそく突撃してみたものの…なんだか外観が

中華系ファーストフード店ぽいんですけど…

大丈夫なのかな!?

不安を感じつつ店内へ。


十味観外観

小龍包を売りにしているお店は

意外とちょっとキタナイ感じの所がおおいんだけど

ここは小奇麗になっていて高感度UP

十味観内装

奥では小龍包を作っている様子もみられて楽しい♪


十味観小龍包作り中…


問題の小龍包は…こちら♪

蔡家五色湯包 24元

十味観カラフル小龍包

カラフル────キャハハ☆ハート

色んな場所で小龍包を食べてきましたが

こんな可愛くてカラフルな小龍包、見たことない!

しかもカラフルなだけじゃない★

中身もスペシャルなんです

真ん中の白は、王道上海湯包。

オレンジは蟹粉、紫はフォアグラ!!

黄色は漢方、緑はヘチマ

中身もビックリ、すごく個性的な小龍包揃いです

お味はほんのり漢方味であったり風味で香る程度だし

すごくあっさりうまみも有るスープでどれもおいしく頂けました


もうひとつ、ここの名物はコレ

十味観大包湯

靖江蟹粉大湯包 22元

こんなに大きな小龍包なのに、皮が薄い!

一体どうやって蒸篭からお皿へ移すのかというと…


十味観大包湯移動

お姉さんが手でそっと持ち上げて移動させてくれます



十味観大湯包大きい!

見よ、このサイズ!

中のスープの透け具合がなんともたまらない♡

お皿を持ち上げ、小龍包の端っこをカプっと噛んで、

中のジューシーな肉汁をたーっぷり堪能した後は…

十味観大湯包中身

周りをちぎって中のカニ餡と生姜と一緒に頂きましょう

生姜が苦手なひとも少しだけ試してみて!

生姜とお酢で味わいが格段にあがりますよ★


他にも、フカヒレ入りなど特別小龍包が目白押し!

可愛い小龍包を食べてみたい人集まれ~★


ナイフとフォーク十味観-湯包傳奇
021-64694245
徐匯区漕溪北路518号


巨大小龍包編~小龍包食べ比べ!~
上海名点の味~小龍包食べ比べ!②~
有名=おいしい!?~小龍包食べ比べ③~
お餅の沈大成~小龍包食べ比べ④~

蒸すだけじゃもったいない~小龍包食べ比べ⑤~