SASAYAのスタッフブログ
ゴールデンウィークの前に
民宿街の入り口に花をうえました♪
雪が消えて野山は新緑の真っ只中!
本日からゴールデンウィーク!
花づくりの仲間でワイワイ賑やかに
植え付けましたよ。
昨年より広い範囲にきれいにできました♪♪
ハチ北に来られる皆さまを
お花でお出迎えします^_^
知り合いのMさんからアオモジを頂きました。
毎年今頃
届けてくださいます。
アオモジは黒文字(爪楊枝)の材料となる
クロモジと同じくクスノキ科の樹木で芳香
があります。
春を告げる樹木ですね♪
アオモジの花言葉は「友人が多い」
ハチ北はまだまだ雪も多く、春はもうしばらく
先かな?
でも
樹木は少しずつ春を迎える準備をしています♪♪
うづかの森で
フルーツビネガー作りのワークショップ
があり参加しました。
参加者は
好みのフルーツを選んで作ります♪
オレンジ
レモン
パイナップル
橙
グレープフルーツ
シークワーサー
ぶどう
りんごなど!
どれもつくってみた〜い♪
迷って
私はシークワーサーを選びました。
柑橘系を選んだ理由
出来上がったフルーツビネガーで
ジュレを作り
焼き魚や野菜にかけたら
つるりと喉ごしよく食べられて
夫の介護食も楽しいものになるかも
と期待して!
参加者の皆様の
フルーツビネガーできあがり^_^
オレンジのフルーツバスケットも
教わりました♪♪
さつまいもの🍠美味しい季節になりました♪
私はこの季節になると芋づるの佃煮が
作りたくなります。
皮を剥く作業は中々大変で
指先から爪から見事に真っ黒に、、
熊の手?(笑)と間違う位
でもやっぱり作ります(笑)
これでは暫く人前に出られないなぁと
呟いていたら
若旦那が
良いねーその手!
仕事人って感じ! と一言
その言葉に癒された♪
ノーマルタイプと山椒入りと
作って見ました!
芋づるには
全ての栄養素が含まれているのでは
という程栄養豊富らしい。
鉄分 カルシウム ビタミン
ベーターカロテン 食物繊維
ポリフェノールなど
こんなに色んな栄養素が入っているって
すばらしい‼︎
是非食べましょう♪♪
九月の有機農業勉強会にいってきました!
今月は大根の種蒔き♪
大根の種蒔きのため、ナスとピーマンの
抜き取り!
まだまだ木は元気いっぱいで
抜き取ってしまうのはとても残念‼︎
仕方がありません。
こんなに沢山‼︎
早速
ピーマン味噌作ります♪♪
ピーマンの葉っぱの佃煮も
楽しみの一つです♪♪


