親鸞聖人は、40歳を過ぎてから関東で約20年間を過ごされました。
ある晩、布教からの帰りに、
大雪のため道に迷われた親鸞聖人一行が、
日野左衛門(ひの ざえもん)という猟師の家に一夜の宿を請われました。
ところが仏法嫌いの日野左衛門は、
突っぱねて親鸞聖人を追い返したのでした。
そこで親鸞聖人は日野左衛門の家の門前で、
石を枕に、雪を褥(しとね)に、日野左衛門 の仏縁を念じながら、
「寒くとも たもとに入れよ 西の風
弥陀の国より 吹くと思えば」
と、雪の降りしきる中を休まれたのでした。
そのようにして日野左衛門に仏法を伝えられたご苦労を
詩(うた)にしたものです。
詩吟は、長崎吟詠会会長の
前田龍瓊(まえだりゅうけい:90歳になる私の祖父)です。
ちょっとしたヒントで、昨日より今日、一歩でも
ある晩、布教からの帰りに、
大雪のため道に迷われた親鸞聖人一行が、
日野左衛門(ひの ざえもん)という猟師の家に一夜の宿を請われました。
ところが仏法嫌いの日野左衛門は、
突っぱねて親鸞聖人を追い返したのでした。
そこで親鸞聖人は日野左衛門の家の門前で、
石を枕に、雪を褥(しとね)に、日野左衛門 の仏縁を念じながら、
「寒くとも たもとに入れよ 西の風
弥陀の国より 吹くと思えば」
と、雪の降りしきる中を休まれたのでした。
そのようにして日野左衛門に仏法を伝えられたご苦労を
詩(うた)にしたものです。
詩吟は、長崎吟詠会会長の
前田龍瓊(まえだりゅうけい:90歳になる私の祖父)です。
皆さんのクリックのおかげで、ランク上位に入ってきてます。
本当にありがとうございます。
ブログ村ブログランキングに参加中!クリックで応援してね☆
人気ブログランキングに参加中!こちらもクリックよろしくです♪
★まぐまぐでメルマガを発行しています!(ほぼ日刊)
【昨日より今日が前進 言葉で親しむ仏教講座】
携帯電話でも読みやすい1分で読める法話です。
ちょっとしたヒントで、昨日より今日、一歩でも
前進できたら、きっとすてきな一日になるはずです。
メルマガの登録・解除は、こちら からどうぞ。
携帯の方は、ここに空メールを送って登録が出来ます。
QRコードをご利用下さい。
↓
□━●━○━●━□
ぴょんたの
ひまわり日記
■━○━●━○━■
▼ 【mixi】 でも読めます☆ マイミク歓迎です!!
▼ 【Twitter】でつぶやいてます☆
ブログやメルマガにない、ひそかなつぶやきが
聞こえてくるかもしれません。
親鸞会では、親鸞聖人の教えをお示しして、
『正信偈』や『歎異抄』の意味をわかりやすく解説しています☆
どなたでも参加できる無料の勉強会です☆