濃蹶・峡顛いずれか抗衝せん
梵王ひとり降旌を樹てず
豈図らんや右府千軍の力
抜き難し南無六字の城
美濃を制した斎藤道三(濃蹶)も、
甲斐の武田勝頼(峡顛)も、
あらがう術のなかった織田信長(右府)に、
本願寺の顕如上人(梵王)だけが、屈しなかった。
だれが予想したか、あの信長千軍の力でも攻め落とせなかったとは。
驚くべき南無六字の法城、石山本願寺。
吟じているのは、今年90歳になる私の祖父です。
詩吟の先生をしています。
ちょっとしたヒントで、昨日より今日、一歩でも
梵王ひとり降旌を樹てず
豈図らんや右府千軍の力
抜き難し南無六字の城
美濃を制した斎藤道三(濃蹶)も、
甲斐の武田勝頼(峡顛)も、
あらがう術のなかった織田信長(右府)に、
本願寺の顕如上人(梵王)だけが、屈しなかった。
だれが予想したか、あの信長千軍の力でも攻め落とせなかったとは。
驚くべき南無六字の法城、石山本願寺。
吟じているのは、今年90歳になる私の祖父です。
詩吟の先生をしています。
皆さんのクリックのおかげで、ランク上位に入ってきてます。
本当にありがとうございます。
ブログ村ブログランキングに参加中!クリックで応援してね☆
人気ブログランキングに参加中!こちらもクリックよろしくです♪
★まぐまぐでメルマガを発行しています!(ほぼ日刊)
【昨日より今日が前進 言葉で親しむ仏教講座】
携帯電話でも読みやすい1分で読める法話です。
ちょっとしたヒントで、昨日より今日、一歩でも
前進できたら、きっとすてきな一日になるはずです。
メルマガの登録・解除は、こちら からどうぞ。
携帯の方は、ここに空メールを送って登録が出来ます。
QRコードをご利用下さい。
↓
□━●━○━●━□
ぴょんたの
ひまわり日記
■━○━●━○━■
▼ 【mixi】 でも読めます☆ マイミク歓迎です!!
▼ 【Twitter】でつぶやいてます☆
ブログやメルマガにない、ひそかなつぶやきが
聞こえてくるかもしれません。
親鸞会では、親鸞聖人の教えをお示しして、
『正信偈』や『歎異抄』の意味をわかりやすく解説しています☆
どなたでも参加できる無料の勉強会です☆