When Everyone Is in the Wrong, No Quarrels

The Secret of a Happy Home Life


(From the book Something You Forgot … Along the Way )


A family that was always at loggerheads lived side by side with a family that was as peaceful as could be. A, the head of the quarrelsome family, was mystified by how well everyone got along next door. Finally one day he called on B and said in desperation,


“Our family is always quarreling, as I’m sure you can tell, and I don’t know what to do about it. I see that everyone in your family gets along beautifully. Please tell me what your secret is.”


B replied,

“There’s no secret in particular. It’s probably because everyone in your family is always in the right. Over here, all of us are always in the wrong, so there’s no quarreling. That’s all there is to it.”

Certain that he was being ridiculed, A was about to explode in anger when a loud crash sounded from inside the house. It sounded as if a piece of crockery had fallen to the floor. The voice of a young woman said penitently,

“Mother, I’m so sorry. All because I didn’t look where I was going, I went and broke that dish that meant so much to you. It’s my fault. Please forgive me.”

“Nonsense,”

said the voice of her mother-in-law.

“It’s not your fault at all. I kept meaning to put the dish away, and never got around to it. I never should have left it there in the first place. I’m the one who has to apologize.”

Then it dawned on A:

“I get it. Everyone in this family is always in the wrong, and says so. That’s why there is no quarreling.”


--------------------------------------------------

I cannot condemn others though their sins be red as wine,

For their offenses pale next to those of mine.


--------------------------------------------------




悪人ばかりだとケンカにならない


一家和楽の秘訣


ある所に、内輪ゲンカの絶えない家と、


平和そのものの家とが隣接していた。


ケンカの絶えない家の主人は、


隣はどうして仲よくやっているのか不思議でたまらず、


ある日、家を訪ねて懇願した。



「ご承知のとおり、私の家はケンカが絶えず困っております。


 お宅はみなさん仲よくやっておられますが、なにか秘訣でもあるのでしょうか。


 一家和楽の方法があったら、どうか教えていただきたい」



「それはそれは、別にこれといった秘訣などございません。


 ただお宅さまは、善人さまばかりのお集まりだからでありましょう。


 私の家は悪人ばかりがそろっていますので、ケンカにはならないのです。


 ただそれだけのことです」



てっきり皮肉られているのだと、A家の主人は激怒して、


「そんなばかな!!」と、言おうとしたとき、B家の奥で大きな音がした。


どうも皿かお茶碗でも割ったようである。



「お母さん、申し訳ありませんでした。


 私が足元を確かめずにおりましたので、大事なお茶碗をこわしてしまいました。


 私が悪うございました。お許しください」



心から詫びている、お嫁さんの声がする。


「いやいや、おまえが悪かったのではありません。


 先ほどから始末しようしようと思いながら横着して、


 そんなところに置いた私が悪かったのです。


 すまんことをいたしました」



と、続いて姑さんの声が聞こえてきた。


「なるほど、この家の人たちは、みんな悪人ばかりだ。


 ケンカにならぬ理由がわかった」



A家の主人は感心して帰ったという。



   謗るまじ たとえ咎ある 人なりと

     我が過ちは それに勝れり







ペタしてね


皆さんのクリックのおかげで、ランク上昇中です。


本当にありがとうございます。



にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ  今日も、あなたのクリックに感謝

人気ブログランキングへ  すてきな一日をお過ごし下さい  




★ミニまぐでメルマガ配信中!(ほぼ日刊です)


【昨日より今日が前進 言葉で親しむ仏教講座】


詳しい案内は、こちら からどうぞ。


ここに空メールを送ると登録されます。

 ↓

M0094295@r.mini.mag2.com



□━●━○━●━□
 ぴょんたの
  ひまわり日記
■━○━●━○━■



▼ 日記は、希望するアドレスにメールで送信できます。

  毎回、読みに来るのがちょっと面倒、という方は登録をオススメします。

  解除もメール1本で簡単です。

  アドレスは配信以外の目的で使用することはありません。
【メール送信希望フォーム】


【mixi】 やってます☆

  マイミク大歓迎です!!

 
【浄土真宗 親鸞会 公式ホームページ】
  親鸞会は、親鸞聖人の教えを正しく伝えるための集まりです☆


親鸞会の仏教勉強会のご案内

  参加される方の年齢、宗教、宗派は問いません☆


親鸞会の仏教勉強会への参加手順

  はじめての方に、安心してご参加いただくためにイラストでご案内☆


ご相談・お問合せフォーム

  どうぞお気軽にお問い合わせください☆