親鸞会 は、正しい親鸞聖人の教えを伝えるためにある集まりです。
親鸞聖人の教えを正しく知るためには、
お釈迦さまの教えを書き残した経典、
親鸞聖人、覚如上人、蓮如上人方の書かれたお聖教(仏教の本)から
学ばないといけません。
ところが、本を開けばわかりますが、何といっても難しい!!
お経は漢字ばかり!!
仏教書は、仏教の専門用語ばかりで、ちんぷんかんぷん!!
だいたい、何から手をつけて、学んでいけばいいのか、サッパリわかりません。
そこで、仏教をはじめて学ぶ初心者にもわかりやすいように、
親鸞会では、『教学聖典』(きょうがくせいてん)といわれるものがあります。
「問い」と「答え」の形式で、
仏教の教え、親鸞聖人の教えが、わかりやすく教えられているものです。
現在、全9冊あり、1冊の中に50の問いが設けられています。
その中のいくつかを紹介しましょう。
*****************************************************************
【教学聖典1号】
*****************************************************************
問(13)
仏教の目的を漢字四字で示せ。
答(13)
○抜苦与楽(ばっくよらく)
*****************************************************************
問(23)
我々にはいろいろの貪欲(とんよく)があるが、
その代表的な欲を五欲と言われる。その五欲を記せ。
答(23)
○ 食欲
○ 財欲
○ 色欲
○ 名誉欲
○ 睡眠欲
*****************************************************************
問(50)
「人間に生まれてきたのは、仏法を聞き絶対の幸福になるためだ」
と教えられた、釈尊のお言葉を示せ。
答(50)
○人身受け難し、今已に受く。
仏法聞き難し、今已に聞く。
この身今生に向って度せずんば、
さらにいずれの生に向ってか、この身を度せん。
*****************************************************************
【教学聖典2号】
*****************************************************************
問(2)
人間に生まれたことの喜ぶべきことを教えられた
源信僧都(げんしんそうず)のお言葉と、その根拠を示せ。
答(2)
○まず三悪道を離れて人間に生るること、大なるよろこびなり。
身は賤しくとも畜生に劣らんや、家は貧しくとも餓鬼に勝るべし、
心に思うことかなわずとも地獄の苦に比ぶべからず。(横川法語)
*****************************************************************
問(35)
「微塵の善もできない親鸞なれば地獄へ堕ちて当然だ」
と言われた聖人のお言葉と、その根拠を示せ。
答(35)
○いずれの行も及び難き身なれば、とても地獄は一定すみかぞかし。
(歎異鈔)
*****************************************************************
覚えておきたいお釈迦さまや親鸞聖人他、大切な仏教の言葉が満載です。
意味のわからない言葉については、質問をしたり、法友に聞いたりして学びあっています。
「全部覚えたい!」
という人は、1~7号の350問から選ばれた30問で試験を受ける機会が設けられていて、
多くの親鸞学徒
がチャレンジしています。
明日、9月20日(日)は、年に4回ある中の、ちょうどその試験日です。
富山県射水市の親鸞会館 で行われます。
全国の親鸞聖人の教えを学ぶ皆さんが老若男女入り混じってチャレンジします。
10代の若者から、80歳を越えられる方まで。
なかなか、これだけ幅広い世代の皆さんが参加される試験は珍しいと思いますよ。
もちろん、単に試験に合格するための試験ではありません。
正しい親鸞聖人の教えを、このような試験を御縁として
学ばせていただく貴重な機会なのです。
言葉を覚えていると、
法話で聞かせていただいた話もよく理解できるし、頭に入る、と
試験にチャレンジした皆さんは、共通して言われます。
人生の目的を教えられた親鸞聖人の教えですから、しっかり学ばせていただきましょう。
9月19日(土)のア・ラ・カルトです。
千葉県で親鸞聖人の教えを学ぶ皆さんのことが紹介されているブログです。
私の実家は千葉県で、ひそかにいつも注目しているブログ☆
今回は、最近、ご縁のあった30代の女性の方の興味深い体験手記が紹介されています。
>> ★ちこさんのアメリカ奮闘記(1) (←クリック)
>> ★ちこさんのアメリカ奮闘記(2)
(←クリック)
●浄土真宗親鸞会 イミズム
おなじみになってます富山県の射水市で親鸞聖人の教えを学ぶメンバーが運営する
ちょっとマニアック……、いや、かなりプロフェッショナルなブログです。
今回は、現在、同朋の里に建設中のF館の建設状況が紹介されていました。
聞かせていただいた親鸞聖人の教えを、みんなで語り合える空間。
泊りがけで、仏法の話題に華が咲く貴重な御縁となるでしょう。
さて、今、どんな感じで工事が進んでいるのでしょう?
>> F館の3階床までコンクリート打設しました! (←クリック)
>> F館1階に大空間が出現!
(←クリック)
カリスマ主婦のじゅんこ先生のブログです。
今回も、輝く未来に憶いを馳せるブログ記事で感動しました。
>> 世界を変える思想とは…… (←クリック)
島根県で親鸞聖人の教えを伝える講師のブログです。
高校時代、ボクシングに打ち込んでいたその情熱が、
いまや「親鸞聖人の教えを伝えたい」の熱い想いとなって、
島根県の皆さんにファイトいっぱい伝えています。
燃えます!!
>> 打たれても打たれても立ち上がる (←クリック)
【おまけ】
楽しい農園ブログです。
今回は、かわいいイラストと共に“へちま化粧水”の作り方が紹介されていました。
>> へちま化粧水の作り方(1) (←クリック)
>> へちま化粧水の作り方(2) (←クリック)
シルバーウィークですね☆
皆さんは、どのように過ごされますか?
富山在住の方でしたら、ぜひ一緒に、親鸞聖人の教えを語らいあいましょう!
(*^-^)
皆さんのクリックのおかげで、ランク上昇中です。
本当にありがとうございます。
今日も、あなたのクリックに感謝
すてきな一日をお過ごし下さい
★ミニまぐでメルマガ配信中!(ほぼ日刊です)
【昨日より今日が前進 言葉で親しむ仏教講座】
詳しい案内は、こちら からどうぞ。
ここに空メールを送ると登録されます。
↓
□━●━○━●━□
ぴょんたの
ひまわり日記
■━○━●━○━■
▼ 日記は、希望するアドレスにメールで送信できます。
毎回、読みに来るのがちょっと面倒、という方は登録をオススメします。
解除もメール1本で簡単です。
アドレスは配信以外の目的で使用することはありません。
→【メール送信希望フォーム】
▼ 【mixi】
やってます☆
マイミク大歓迎です!!
▼ 【浄土真宗 親鸞会 公式ホームページ】
親鸞会は、親鸞聖人の教えを正しく伝えるための集まりです☆
参加される方の年齢、宗教、宗派は問いません☆
はじめての方に、安心してご参加いただくためにイラストでご案内☆
どうぞお気軽にお問い合わせください☆