今回は、「レディファースト」についてのお話です。
「レディファースト」という言葉を知っていますか?
「あぁ、知ってるよ。映画館の女性料金が安くなることでしょ?」
ブー!!
違うよー!
それは、レディースデー。
一般に、レディファーストと言えば、
男性が女性を尊重し、優先させるマナーや習慣のことですよね。
小さい頃から、「レディファースト」という言葉を、よく耳にしたので、
「女性を優先させるのが常識」のような感覚を持ちました。
じゃあ、女性に優しいかというと、まぁ、私はやさしくないです……。
ごめんなさい。
でも、こうあるべきなんだよ、ということを形だけでも教えてもらって、
気のついたときに実行すると、確かに、それはそれで喜ばれるので、
参考までに載せてみます。
○扉を開ける
扉を開けてもらったら、男女問わず、やっぱりうれしいものでしょう。
相手を尊重し、敬意を表している意味があるように思います。
自然さが大事だし、さらっと出来るようになりたいものですね。
○歩道を歩くときは、自分が車道側を歩く
車道側は危ないので、相手により安全なところを歩いてもらうのが
礼儀と思います。
これも、男女問わないでしょう。
○エレベーターを開け、行き先を押す。
降りるときは開けて待っておく。
相手を優先させる精神は、人間関係上、とても大切ですよね。
○荷物を持つ
自分は手ぶら。相手は荷物を両手に持っている。
そんなときは「持ちますよ」と声をかける。気遣いは喜ばれます。
○車の扉を開閉する
相手が車に乗った後、その扉を自分が閉める。
そのときに「ドアを閉めますよ」と声をかけ、そっと閉める。
女性の場合はスカートが挟まらないか気にしたりしますから、
そこを考えて、声をかけるのがよいのではないかな、と思います。
相手が男性でも、ご年配の方や上司の場合、こちらが気を遣うのは当然でしょう。
車から降りる際は、特にご年配の方には、手を差し伸べて、
安全に降りられるようにサポートすることが大切ですね。
○レストランで座る位置
男女問わず、やはり相手に壁側に座ってもらうように案内したいものです。
よりすわり心地の良い席を案内するのがポイントですね。
もちろん好みもありますから、それに限ったものではありません。
○レストランでは、メニューをまず相手に
座った後、早速、自分がメニューを見る、のではなくて、相手に見せましょう。
その後、自分がメニュー表を見る。
○セルフサービスの店なら自分が動く
持ってきましょう。
これは、男女問いませんね。
○お手洗いへの気遣い
ある程度、長い時間一緒にいる場合は、相手が女性なら、
お手洗いへの気遣いも必要でしょう。
男性だとお互い「ごめん、ちょっとトイレ言ってくる」で済むんですけどね。
○温度への気遣い
座る位置によっては、冷房が強く当たったり、あまり暖房が当たらなかったり。
「寒くありませんか?」
というひと言は、女性に対しては大事だと思います。
○時間への気遣い
親元を離れて暮らしている私は、つい無頓着になるんですが、
遅い時間の帰宅は女性は特に気をつけないといけないでしょう。
話が盛り上がっていても、
「時間は大丈夫ですか?」
とひと言、相手に確認しておくのが大切ですね。
などなど、あげればキリがありませんが、上にあげたものでも、
男女問わないものが多いと思います。
レディファーストという言葉を、強く意識する必要はないと思うのですが、
自分の立場を自覚して、相手への気遣いを忘れない、ということが
大事なのではないか、と思います。
こんなことを書いても、頭だけで、なかなか実行が伴わない私。
自戒して、実践に努めたいと思います。
(*^-^)
■┓徒然なる ●┓
┗● ひとり言┗■
とあるレストランに入ろうと思ったら、中はいっぱい。
仕方なく、店の前のイスで待つことに。
カップルが一組待っていたのですが、男性がイスに座り、
イスの数が足りなかったので、そうなったのでしょうけど、
普通は女性を先に座らせるのでは……。
こんな考え方は古いのかなぁ……。
男女平等、機会均等、早く座った人が勝ち?
「気遣いをしよう」と言えば、「面倒くさい」という人が多いのでしょうか?
「思いやりの心を大切にしよう」と言えば、「古臭い」と言われてしまうのでしょうか?
「気遣い」「思いやり」「まごころ」……。
最近、あまり聞かなくなってしまった言葉です。
皆さんのクリックのおかげで、ランク上昇中です。
本当にありがとうございます。
今日も、あなたのクリックに感謝
すてきな一日をお過ごし下さい
★ミニまぐでメルマガ配信中!(ほぼ日刊です)
【昨日より今日が前進 言葉で親しむ仏教講座】
詳しい案内は、こちら からどうぞ。
ここに空メールを送ると登録されます。
↓
□━●━○━●━□
ぴょんたの
ひまわり日記
■━○━●━○━■
▼ 日記は、希望するアドレスにメールで送信できます。
毎回、読みに来るのがちょっと面倒、という方は登録をオススメします。
解除もメール1本で簡単です。
アドレスは配信以外の目的で使用することはありません。
→【メール送信希望フォーム】
▼ 【mixi】
やってます☆
マイミク大歓迎です!!
▼ 【親鸞会公式ホームページ】
親鸞会は、親鸞聖人の教えを正しく伝えるための集まりです☆
参加される方の年齢、宗教、宗派は問いません☆
はじめての方に、安心してご参加いただくためにイラストでご案内☆
どうぞお気軽にお問い合わせください☆