ひまわり日記・親鸞会の講師の一人はこんな人-なぜ生きる.jpg


毎日起きると思う...

「あぁ、これが現実か」


何か特技があるわけでもない

熱くなれるモノがあるわけでもない


昔からそうだ

1つのことを続けることが出来ない


すぐに冷めてしまう

途中で辞めてしまう


すべてのことを疑問に思う

ヒトは何のために生きているのか?


冷めている自分がいる

笑っている自分がいる

ただ、本当に笑っているのか?

上っ面の笑いなのか...


すべてが虚に思える

が、それとは裏腹に

襲いかかってくる現実


現実は重い


何を望まなくても

「生きていくこと」が要求される


だが生きていく為には

やらねばならぬことが有って

その為に人々は拘束される...?


誰もが考えなければならない「将来」というもの


自らの望む将来を手に入れるには

やはり「努力」が必要である


他人よりも努力しなければ

望むものは手に入らないのか...


では、努力して手に入れた現実

それが理想と違ったら...


今までにしてきた「努力」に何の価値が?


世間ではオトナたちが口をそろえて言う

「自分のためにした努力は決してムダにはならない」と


だが...

がんばって、がんばって

やっと手に入れた未来が

自分の理想と違っていたら

人々はその未来に価値を見出せるのか?


ここで言う「努力」というもの

確かに自分を自制し

その時にやらねばならなかったことを

やり抜いた自分は自分を成長させるかもしれない


だが、例え成長を経ても

望みを叶えられなかったら...

それに何の意味があるのだろうか?


周りは言うだろう「次がある」とね...

失敗しても「また次があるじゃないか」と


次ってなんですか?


前向きなヒトが

次々がんばって??

この世を去るまでに満足できなかったら?

そのヒトの今までというものは

何だったんでしょうね?


それならば、刹那的に生きるのも

悪くないのかもしれません


その時、その瞬間を楽しんでおく


しかし、それではロクな未来にはならないだろう


堕落した人間に明るい未来はない


ただ、それならば将来どんなに腐っても

あの時の自分が悪い、と納得できるかもしれない


生涯努力しつづけたのに、イマイチな人生なのよりは

もしかしたらイイのかもしれない


要は確率の問題だろう


ヒトは生まれたからには生涯を全うしなければならないし

その為には働かなければならない


働く為には他人より優れたものを求められ

あげる実績によって

自らの生活の水準が決まるのだから


高水準の生活をしたければ

働いて稼がなければならない


確かにお金があれば幸せ、とは限らないが

必要最低限の額はやはりなければならないのだから

ないよりあるほうが望ましい


どんな綺麗ごとを言ったとしても

お金がなければ生活は成り立たない


...それが現実


お金で買えないものは存在しても

それがなければ生活できないことも事実である


しかし、収入があって生活が安定してても

それで幸せとは限らない


例え生活できていても

それが楽しくないのならば

生きることには何の意味があるのだろうか?


創りものの世界に憧れる?


全てが綺麗で

最後には決まりきったハッピーエンド


理想をつかみ

満面に笑顔を浮かべる登場人物たち


生きることの意味、死ぬことの答えを

我々に言い聞かせようとしているようだ


それは作者が自分に言い聞かせている

と、取れなくもない


ヒトはみな、生きてる間は

悩み、自らに答えを求めつづけるのか?


それとも現状が最高であると

自らに言い聞かせつづけるのか?


自分にはわからない


何が幸せで

何が嬉しくて

何をしたいのか

何もかもがいやなのか

何をすればいいのか


生きることで

最終的に自分は何を得られるのか


努力しつづけても

死んだら終わりなんじゃないのか?


生きることの意味...

死ぬことの答え...


そんなことを考えながら

こうして時は流れていくのだろう


自らの生命が

燃え尽きるまで...



・・・・・・・・・・

生きる意味を問うある人の告白です。


私もかつて悩み、苦しみました。


意味がわからないのは本当に苦しい。

意味も考えず、ただがむしゃらになることは出来ませんでした。

がんばれば、意味は後からついてくる、と言い聞かせてみても、ダメでした。


意味なんかないことへの確信があまりにも強かったから。



人生に意味がある!

どんなに苦しくても、絶対に自殺してはいけない理由が、人生にはある!

臓器移植を受けてまで、生きる目的が人生にはある!

何が何でも生き抜かなくてはならない目的が、人生にはある!


そんな断言を、今まで聞いたことがありませんでした。


人生の目的はあるのか?

「あるから早く達成せよ!」

親鸞聖人 90年の生涯、一貫したメッセージです。

親鸞聖人の生きる喜びに満ちあふれる言葉の数々に、


人生の意味を知らされ、今はそれを伝える仕事をさせて頂いています。

(*^-^)


■┓徒然なる ●┓
┗● ひとり言┗■


私が生きることへの意味を問いかけたのは、小学6年生のときでした。

未来を想ったとき、漠然と不安な気持ちに襲われました。


中学へ進学し、受験を乗り越え、高校、大学に入り、そして社会で働く。

お父さんのようにサラリーマンとして、働いていくのだろうか?

そうやって働いて、やがて退職して、


そしたら、おじいちゃん、おばあちゃんみたいになるのかな?


その後は?

その後って、死んじゃうんだよね。

死んで、この世からいなくなって……。


その後も、社会は、ただ続いていくんだろうな。

自分が、これから勉強したり、働いたりして生きていくって、何か意味があるのかな?

どうせみんな死んでしまって、そして、地球だって、最後は滅びちゃう。

何も残らない……。

何も残らないなら、何を一生懸命、生きないといけないんだろう……。


この疑問は、たった1回、思っただけ。

ベッドの中で考えたことでした。

だけど、今でも、その時に考えたことが、こうしてハッキリ思い出せるんです。


その解答を、


仏教の教え、親鸞聖人の教えによって、


ハッキリ知りえたことが、


私自身の最高の生きるモチベーションです。

生きる意味への問い、命の意味、


わからず苦しんでいる人、悩んでいる人に届けたい。

今日も、明日も、親鸞聖人の教えを伝え続けます。


※画像は、「なぜ生きる」をテーマに親鸞聖人の教えを紹介された


 一万年堂出版の「なぜ生きる」。



ペタしてね


皆さんのクリックのおかげで、ランク上昇中です。


本当にありがとうございます。



にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ  今日も、あなたのクリックに感謝

人気ブログランキングへ  すてきな一日をお過ごし下さい  




★ミニまぐでメルマガ配信中!(ほぼ日刊です)


【昨日より今日が前進 言葉で親しむ仏教講座】


詳しい案内は、こちら からどうぞ。


ここに空メールを送ると登録されます。

 ↓

M0094295@r.mini.mag2.com



□━●━○━●━□
 ぴょんたの
  ひまわり日記
■━○━●━○━■



▼ 日記は、希望するアドレスにメールで送信できます。

  毎回、読みに来るのがちょっと面倒、という方は登録をオススメします。

  解除もメール1本で簡単です。

  アドレスは配信以外の目的で使用することはありません。
【メール送信希望フォーム】


【mixi】 やってます☆

  マイミク大歓迎です!!

 
【親鸞会公式ホームページ】
  親鸞会は、親鸞聖人の教えを正しく伝えるための集まりです☆


仏教勉強会の日程案内

  参加される方の年齢、宗教、宗派は問いません☆


仏教勉強会への参加の流れ

  はじめての方に、安心してご参加いただくためにイラストでご案内☆


ご相談・お問合せフォーム

  どうぞお気軽にお問い合わせください☆