「努力」について教えられる話は数多くあります。
今回も、一つの小話に学んでみましょう。
金剛石が一個、川ばたの小石の群れに、まじっていた。
一人の商人が、めざとく発見し、王様に売却した。
王冠を飾った金剛石の輝きは、大衆を魅了してやまなかった。
小石どもの耳にも、それが入ったので大騒ぎ。
金剛石の幸運が、小石どもにはうらやましくて、たまらなかったのである。
小石どもはある日、そばを通った農夫を呼びとめて哀願した。
「うわさによると、我々と一緒に、
ここにころがっていた金剛石のヤツメが、
都で、今では大出世しているそうです。
アイツも我々も同じ石ですよ。
我々だって、都へいけさえすれば、出世するにきまっている。
どうか、都へ連れていってください」
ふびんに思って農夫は、小石を荷に入れ、都へ持参した。
望みどおりに小石らは、あこがれの都へはきたが、
むろん、王冠を飾るどころではない。
道路に敷かれて、毎日、多くの車のわだちに苦しめられ、
後悔の涙にくれたのである。
顔をしかめて飛んでゆくフクロウを、連れのハトが呼びとめた。
「おいおい、そんな、うかぬ顔して、どこへいく」
さびしそうに、フクロウが答えた。
「知ってのとおり、この里の者たちは、
悪い声のオレを嫌うので、所を変えようと決心したんだよ」
くくと笑って、ハトは、
「それはムダだよ、フクロウさん。
いくら所を変えたって、おまえの声を変えないかぎり、
いく先の者はやはり、おまえを嫌うだろう。
古巣を捨てる覚悟があれば、声を変える努力を」
と、忠告したという。
自己を磨くことこそ、出世の要諦。
輝く存在になりさえすれば、人も物も自然に集まる。
己の、たゆまぬ錬磨を忘れて、出世のみを追い求むることは、
かえって失敗の原因となる、と知るべきであろう。
(「光に向かって100の花束」より)
自分が努力することを忘れて、他人をうらやましがってばかりでは、
望む結果も得られません。
自分の不幸を周囲の環境のせいにして、
「環境を変えさえすれば……」と安易に考えても、やはり幸福はやってこない。
蒔かぬ種は生えぬ。
蒔いた種は必ず生える。
因果の道理をよく知り、学び、道理にしたがって、
努力していくことが大切だと知らされます。
「わかってるんだけど……」
そんな声が聞こえてきそうです。
まずは、簡単なところから始めてみませんか?
いつもよりちょっと明るく挨拶してみる。
いつもよりちょっと元気に返事をしてみる。
いつもよりちょっと早く家を出発してみる。
いつもよりちょっとうれしそうにお礼を言ってみる。
0は、いくら足し算しても0ですが、
0.1であっても、10回の積み重ねで1になる。
昨日よりは今日、今日よりは明日、一歩でも光に向かって前進。
■┓徒然なる ●┓
┗● ひとり言┗■
「飲む酢」って、なんだかいいっ酢ね。
体の調子、いいっ酢ね☆
飲むと疲れが取れるっ酢♪
(これを読んで疲れた人は、「飲む酢」で疲れをとってね)
「飲む酢」を買ったお店の店長さんも、梅酢を毎朝、飲んでいるとか。
さてさて、今日は、日本国内で46年ぶりの皆既日食。
天候が悪くて、ぜんぜん見れなかったというアナタ。
家事をしていたら、すっかり忘れて見逃したという奥さま。
夏休みの宿題をさっさと終わらせようと思っていたら
お昼になっていたという少年少女たち。
見てみたかった、という方はこちらでどうぞ。
では、ますます暑くなってまいりますが、
くれぐれもお体にはお気をつけくださいませ☆
皆さんのクリックのおかげで、ランク上昇中です。
本当にありがとうございます。
今日も、あなたのクリックに感謝
すてきな一日をお過ごし下さい
★2009年6月23日からミニまぐでメルマガを始めました!
【昨日より今日が前進 言葉で親しむ仏教講座】
M0094295@r.mini.mag2.com
← ここに空メールを送ると登録されます
□━●━○━●━□
ぴょんたの
ひまわり日記
■━○━●━○━■
▼ 日記は、ご希望のアドレスにメール送信もしています(PCも携帯もOK)。
毎回、読みに来るのがちょっと面倒、という方にピッタリです。
アドレスは配信以外の目的で使用することはありません。
→【配信申込フォーム】
▼ 【mixi】
やってます☆
マイミク大歓迎です!!
▼ 【親鸞会公式ホームページ】
親鸞聖人の教えを正しく伝えるための集まりです☆
参加される方の年齢、宗教、宗派は問いません☆
はじめての方に、安心してご参加いただくためにイラストでご案内☆
どうぞお気軽にお問い合わせください☆