ひまわり日記・親鸞会の講師の一人はこんな人-富山の空.jpg

今日の富山は、雨が降ったりやんだり晴れたり、やっぱり曇ったり……。

こんな感じの日が続いています。


「努力」について、皆さんと学んでいます。今回で4回目ですね。

自分のことになりますが、私はコツコツと努力するのが不得意です。

まとまった時間で、一気にやる、という方が


自分の性に合っている、と思ってます。

一度やり始めると、食事も摂らずに、ずぅっとやり続ける。黙々とやる。

そう聞くと、何となく聞こえはいい感じがしますが、


これも一長一短で、


夏休みの宿題を、この考え方でやると、


私の場合は8月31日に悲惨な目に遭いました。

まさに、8月31日に、一気にやりあげるんです。

しかも、毎年……。

あぁ、格好悪い。

orz ガックシ


そういえば、小学生で私の記事を読んでいる人もあると聞いてます。

くれぐれも、私みたいなことにならないようにね。

ちゃんと宿題もやりつつ、


いい夏休みを過ごしてください☆


さて、今日は、まず、アメリカのメジャーリーグで活躍する


イチロー選手の言葉に学んでみましょう。



「苦悩というものは

 前進したいって思いがあって
 
 それを乗り越えられる


 可能性のある人にしか訪れない。

 だから苦悩とは飛躍なんです」

  (イチロー)



なるほど、前進したい、向上したい、と思わない人に、苦悩は来ません。

がんばって前に進もうとする船ほど、激しい波の抵抗を受けるようなものでしょう。


がんばってるけど、なかなか認めてもらえず、一人悩んでいる人もあるでしょう。

でも、それこそ、「飛躍のチャンスだよ」って、イチローは言うわけです。


ひまわり日記・親鸞会の講師の一人はこんな人-飛躍!

「もう、やめた」

と努力をストップさせれば苦悩から解放されるでしょう。

だけど、得られるものも何もないどころか、今までの努力も水の泡。

こんな勿体ないことはありません。


出口の見えない森の中をさまよっているような気持ちになるときもあります。

しかし、必ず道は開けます。

こんな話を紹介しましょう。



アメリカのガーフィールドは、まさに、


寸暇を惜しんで勉学に励んだ人である。


幼いころに父を亡くし、一家は、極度に貧しかった。学費を工面する余裕はない。

だが彼は、高等学校への入学を決意した。

まず、校長に面会を申し込み、志を述べている。


「私は、ぜひ、あなたの学校で学びたい。

 しかし、家庭の事情で、親から一セントの学費ももらえません。

 はなはだ厚かましいお願いですが、


 私を校務員に採用して、日中だけでも、勉強させていただけないでしょうか」


熱意に打たれた校長は、即座に受け入れてくれた。

学校で働き、その給金で授業料を払うことになったのだ。

彼は、毎朝5時から、校内の掃除を始める。

授業には参加するが、放課後は、再び全校舎の掃除をするのが日課になった。

広大な区域を掃除するのは並大抵のことではない。

激しい労働の合間に、彼は、一心不乱に勉学を続けた。

学生の中で、自由になる時間が一番少ないはずなのに、


ガーフィールドの成績は、常に学内トップであった。


大学へ進んでも、熱烈な勉学ぶりは変わらない。

成績は抜群であったが、どうしても数学は一番になれなかった。

同じ寮で生活している友人に負けてしまうのである。


「全力を尽くしているのに、どうしてだろう……」


彼は、思い悩んだ。

ある日、いつものように、消灯時間が近づいたのでベッドに入ろうとしたが、


なんとなく、ライバルが気になる。

友人の部屋の辺りに目をやると、まだ明かりがついているではないか。


「やはり、僕よりも長く勉強していたのだ……」


彼は、明かりが消えるのを待つことにした。

はたして、それは、ほんの数分間の差でしかなかった。


「これだ! この数分間だ


次の晩から彼は、友人よりも数分間、遅く寝ることにした。


その分だけ多く勉強したのである。

この結果は、たちまち成績の上に表れた。


見事にライバルを打ち破ったのである。

努力の積み重ねによって、ガーフィールドは、49歳の時に、


アメリカ合衆国第20代大統領に就任した。


彼は、学生時代を回想して、こう語っている。


「数学のテストで一番になったことなど、


 ささいなことだと笑われるかもしれない。

 しかし、私にとっては、得難い体験だった。

 わずかな時間を活用することが、いかに大きな結果をもたらすか。

 その証拠を、眼前に突きつけられたのだ。

 私は、この時、いかなる種類の戦いにも勝利を得る秘訣を知った。

 それは、たとえわずかな時間でも活用するぞ、という熱意である」


(「こころの道」より)


日ごろの小さな種まきをおろそかにしていないだろうか、


と反省させられました。

「これが精一杯!」

と思うこと、確かにあります。

そんなとき、イチローは、こんなアドバイスをくれるかも知れません。


「自分で無意識にやっていることを、

 もっと意識をしなければならない」

  (イチロー)



昨日よりは今日、今日よりは明日の自分が、


一歩でも前進できるよう、光に向かって進ませていただこう!


■┓徒然なる ●┓
┗● ひとり言┗■


朝、仕事場に行くときに、車の中でFMラジオを聴くことが多い私。

その時、リポDスポーツノンフィクションという


短い10分ほどの番組が、ちょうど流れている。

その時のCMがお気に入り。


たとえば、奥さま二人の会話。

(ワンワン、と犬の鳴き声)

「奥さん、お出かけ?」

「最近、ダイエットにわんちゃんとジョギングを始めたのよォ」

「あら~、ど~りで、スリムになったわね……、わんちゃんが

 ファイトォ~!! イッパァ~ツ!!(あのいつもの声で)




上司:「遅~い!! 今月2回目の遅刻だぞ、あと1回やったら……」

部下:「ハットトリックですね、部長!!」

上司:「違う。3アウトチェンジだ!

 ファイトォ~!! イッパァ~ツ!!(あのいつもの声で)


うろ覚えなので、正確でないんですが……。


何でも、すご~く、勉強になります。

ギャグのセンスを磨くとか(だけど、いっこうに磨かれない……)。


そうそう、ラジオでこんなことも紹介されていました。

7月25日は、カキ氷の日なんです。

日本かき氷協会が制定したそうで(そんな協会があったんですねぇ)、

夏氷(かき氷のこと)の日とも呼ばれています。

「な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合わせと、

1933(昭和8)年のこの日、フェーン現象によって、


 山形市で日本最高気温の40.8度が記録されたことにちなんでいます。

※2007年8月16日に岐阜県多治見市と埼玉県熊谷市が40.9度を

  記録したので、今は歴代3位となってます。


それと、昨日、アップし忘れた「ちぎれもち」。

いわゆる「ぬれおかき」です。


ひまわり日記・親鸞会の講師の一人はこんな人-ちぎれもち

これ、大好きです!!

(ちょっと高価で、めったに食べませんが……)


終わりに、最近、皆さんから、コメントやメッセージを頂くのですが、


忙しさにかまけて、ちゃんとお返事が出来ず、すみません。

ちゃんと読ませて頂いております。

本当に感謝しています。

ありがとうございます!!

m(__)m


今日の一曲



心に響くいい曲ですね。




ペタしてね


皆さんのクリックのおかげで、ランク上昇中です。


本当にありがとうございます。



にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ  今日も、あなたのクリックに感謝

人気ブログランキングへ  すてきな一日をお過ごし下さい  




★2009年6月23日からミニまぐでメルマガを始めました!


【昨日より今日が前進 言葉で親しむ仏教講座】


M0094295@r.mini.mag2.com  ← ここに空メールを送ると登録されます



□━●━○━●━□
 ぴょんたの
  ひまわり日記
■━○━●━○━■



▼ 日記は、ご希望のアドレスにメール送信もしています(PCも携帯もOK)。
  毎回、読みに来るのがちょっと面倒、という方にピッタリです。
  アドレスは配信以外の目的で使用することはありません。
  →
【配信申込フォーム】


【mixi】 やってます☆

  マイミク大歓迎です!!

 
【親鸞会公式ホームページ】
  親鸞聖人の教えを正しく伝えるための集まりです☆


仏教勉強会の日程案内

  参加される方の年齢、宗教、宗派は問いません☆


仏教勉強会への参加の流れ

  はじめての方に、安心してご参加いただくためにイラストでご案内☆


ご相談・お問合せフォーム

  どうぞお気軽にお問い合わせください☆