「忍耐」について学んでいますが、

今回は、まず、イソップ寓話から。


イソップ寓話は、子供向けに作られた話ではありません。

本当は、大人のための、人生の教訓だったのです。

イソップは、2500年ほど前の人で、

ギリシャの奴隷であったといわれています。


何の発言権もない、弱い立場にあった彼は、

動物を利用した例え話を作って、

周りの人に注意したり、アドバイスしたりしていたのです。


その中から、こんな話を紹介しましょう。



子ヒツジが川で水を飲んでいた。

オオカミは、もっともらしい口実を作って食べてやろうと思い、川上から近づいて、


「こら、なぜ川の水を濁すのだ。俺が飲めなくなるじゃないか」


と叱った。


「僕は、唇の先で、そっと飲んでいるだけです。

 それに、川下の僕が、川上にいるあなたの飲み水を濁らすことはできません」


 筋が通った弁明である。

 オオカミは、さらに、言いがかりをつける。


「しかし、おまえは、去年、俺の父親の悪口を言ったぞ」


「その頃は、僕はまだ生まれていません」


 とうとう頭にきたオオカミは、


「どんなに上手に言い訳をしても、おまえを食べることに変わりはないぞ」


と言って襲いかかった。


「悪意を持っている者には、何を言っても通用しない」


と、この話は教えている。

世の中、正しい理屈が通用する相手ばかりではない。

時には、忍耐したり、避けたりすることも必要である。


(『こころの朝』より)


悪意をもって近づいてくる者があります。

そんな者には、理屈でどれだけ言っても通用しません。

揚げ足を取るようなことを言ってきて、かえって被害を拡大させます。

どんな目的で近づいてきているのか、見抜く目を持ちたいですね。


また、時に、誤解を受けて、あらぬ疑いをかけられることもあります。

思いもよらないウワサや中傷で、傷ついたり、腹を立てたり……。

そんな時、白隠(はくいん)のこの話に教えられることが多くあります。


江戸時代、白隠という禅僧がいた。

門前の酒屋の器量で評判の娘が、未婚なのに孕んだのである。

目だつにつれて悪事千里、噂はたちまち世間に広まり父親は強く娘を責めた。

本当の事を告白すれば大変と思った娘は、

生き仏といわれている白隠さんの御子だと言えば、

事は穏便に収まるだろうと、苦し紛れにそっと母親に打ち明けた。


「実は、白隠さんのお種です」


 それを聞いて激怒した父親は、早速、土足のままで寺へ踏み込んだ。


「和尚いるか」


と面会を強要し、悪口雑言の限りを尽くしても腹立ちは収まらず、

生まれてくる子供の養育費を催促した。

さすが白隠。


「ああ、そうであったか」


と言いながら若干の養育費を渡した。

まさかとそれまで信じていた人たちも、

やっぱりニセ坊主であったかと、噂はパッと世間に広まる。

聞くに堪えない世間の罵詈讒謗にも、


「謗る者をして謗らしめよ、言う者をして言わしめよ。

 言うことは他のことである。

 受ける受けざるは我のことである」


と白隠は少しも心にとどめない。

思いもよらぬ反響に苦しんだ酒屋の娘は、


ついに真実を親に白状せずにおれなくなった。

真相を知った親は二度びっくり。

早速、娘を連れて寺へ行き平身低頭、土下座して重ね重ねの無礼をわびた。


「ああ、そうであったか」


その時もそう言ってうなずいただけという。



誠実安穏に暮らしていても時として、あらぬウワサや中傷に驚き、


悩み苦しみ腹立つことがある。

しかし、やがて時の流れが洗い出す事実は、


名人の打つ太鼓のように遠く世に響くのである。


「過去にも、今にも、未来にも

 皆にて謗る人もなく

 皆にて褒むる人もなし」

                     (法句経)



(『光に向かって123のこころのタネ』より)


■┓徒然なる ●┓
┗● ひとり言┗■

さて、今日のお昼はカレーライスでした。

デザートについていたのが、ブルーベリーのスイーツでした。

おいしそうでしょ!

ひまわり日記・親鸞会の講師の一人はこんな人-ブルーベリーのデザート.jpg

おいしかったです!


あと、石川の辰口温泉に行っていた人から、


おみやげに、栗むしようかんを頂きました。


ひまわり日記・親鸞会の講師の一人はこんな人-栗むしようかん

ビッグな栗がたっぷり入っているんです。

これは、本当に、おいしい!!


さわやかな一曲



私が15歳のときに、大好きだった曲です。


ペタしてね


皆さんのクリックのおかげで、ランク上昇中です。


本当にありがとうございます。



にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ  今日も、あなたのクリックに感謝

人気ブログランキングへ  すてきな一日をお過ごし下さい  




★2009年6月23日からミニまぐでメルマガを始めました!


【昨日より今日が前進 言葉で親しむ仏教講座】


M0094295@r.mini.mag2.com  ← ここに空メールを送ると登録されます



□━●━○━●━□
 ぴょんたの
  ひまわり日記
■━○━●━○━■



▼ 日記は、ご希望のアドレスにメール送信もしています(PCも携帯もOK)。
  毎回、読みに来るのがちょっと面倒、という方にピッタリです。
  アドレスは配信以外の目的で使用することはありません。
  →
【配信申込フォーム】


【mixi】 やってます☆

  マイミク大歓迎です!!

 
【親鸞会公式ホームページ】
  親鸞聖人の教えを正しく伝えるための集まりです☆


仏教勉強会の日程案内

  参加される方の年齢、宗教、宗派は問いません☆


仏教勉強会への参加の流れ

  はじめての方に、安心してご参加いただくためにイラストでご案内☆


ご相談・お問合せフォーム

  どうぞお気軽にお問い合わせください☆