こんばんは!
今日は、朝からドシャブリの富山でした。風もビュービュー吹いてました。
皆さんも、雨に濡れてカゼを引かないようにお気をつけください。
さて、仏教で教えられる善い行いについてお話しています。
仏教では、たくさんの善が教えられていますが、
それらを6つにまとめられたものが六度万行です。
○布施(ふせ)
・・・親切
○持戒(じかい)
・・・言行一致
○忍辱(にんにく)
・・・忍耐
○精進(しょうじん)
・・・努力
○禅定(ぜんじょう)
・・・反省
○智慧(ちえ)
・・・修養
今まで、「布施」について13回にわたってお話してきました。
今回は「持戒」です。
現代の言葉で言えば「言行一致」、約束を守るということ。
こんな話を紹介しましょう。
歴史家で有名なナピールが、
ある日、散策していると、路傍にみすぼらしい少女が
陶器のカケラを持って泣いている。
親が大病なので、家主から一リットル入りのビンを借りて、
牛乳を買いにゆこうとして落として割ったのだ。
家主に、どんなに叱られることかと泣いていたのである。
あわれに思ったナピールは、ポケットから財布を出してはみたが貧乏学者、
一文の持ちあわせもない。
「明日の今ごろ、ここへおいで。牛乳ビンのお金は、私があげるから」
少女とかたく握手して別れた。ところが翌日、友人から、
「君の研究の後援者になろうという富豪が現れた。
午後は帰ると言っているから、ただちにこい」
という至急の伝言である。
しかし富豪に会いにゆけば、少女との約束を破らねばならぬ。
ナピールはさっそく、友人に返答した。
「私には今日、大事な用件がある。まことに申し訳ないが、またの日にたのむ」
そして少女との約束をはたした。
富豪は、ナピールを思いあがったやつだと、一時は怒ったが、
後日それを知ると、いっそう信用を深め、彼を強く後援した。
金持ちほど怒りっぽく、あつかいにくいものはない。
いつも金で、何事も自由にできる、と思っている。
また金で、約束を破り節をかえる金銭奴隷が、いかに多いことか。
『儲け』は「信用のある者へ」と書いてある。
たとえ自分に不利益なことでも、
誓ったことは、必ずはたすのが信用の基である。
はたせぬ約束は、はじめからしないこと。
相手に迷惑をかけるだけでなく、己をも傷つける。
(『光に向かって100の花束』一万年堂出版より)
ついつい、損得勘定で動いてしまう心があります。
損が少ないと思えば、先方に迷惑をかけても、自分が利益を得られるほうを選ぶ。
都合のいい約束はしっかり覚えているけれど、
自分にとって大した利益がないものはアッサリ忘れる。
「ねぇ、貸してたCD、持ってきた?」
「あ、ごめんごめん、忘れてた。また今度、持ってくるよ」
これだと、きっとまた忘れるでしょう。
どんな小さな約束も、決しておろそかにしないで、
ちゃんとメモを取ったり、確認をしたりして、忘れずに果たす。
そんな人は、必ず信用されるし、重宝がられるに違いありません。
「あの人に任せておけば安心だ」
そう言われる存在になれば、どこへ行っても引く手あまたでしょう。
■┓徒然なる ●┓
┗● ひとり言┗■
たまたま、YouTubeに、こんなCMがあって、つい、いろいろ考えた。
人生、結婚して夫婦で生きていくって、すごいことだなぁ、と思います。
ずぅっと同じ人と一緒。
友だちなら、会いたいときに会って、会いたくなかったら会わなくていい。
でも、夫婦は、そういうわけにはいかないですものね。
いつも気分がいいわけじゃない。
感情には起伏があるし、それでも、一緒に生活する。
片方が気分良くても、片方が気分が悪いと、楽しい気分は共有できない。
一緒に生活するんだから、結婚してしばらく経てば、
お互いへの不満も出てくるように思う。
「子はかすがい」ということわざがあるけれど、意味を調べると、
「子供は、夫婦の仲を和やかにし、
夫婦の縁をつなぎとめる役割をするものであるということ」とありました。
※かすがい:二つの材木をつなぎとめるために打ち込む、コの字形の大釘。
それほど、夫婦の縁を保つことは難しい、ということだと理解しました。
ずうっと仲が良いまま、という夫婦ってあるんでしょうか?
たまに会う友だちとさえ、うまくいかなくなることがあるのに……。
だから、20年、30年、40年、
夫婦で連れ添って、子育てして、大学行かせて、送り出して……。
本当に本当に大変だと思います。想像の域を出ませんけど。
感謝してます。
m(__)m
今日は、夜ご飯に、パステルというブラジルの食べ物を買って食べました。
これは、おいしい!
2種類買って、一つはチーズ、もう一つはアップルシナモン。
最近、ブラジル系にハマってます♪
皆さんのクリックのおかげで、ランク上昇中です。
本当にありがとうございます。
今日も、あなたのクリックに感謝
すてきな一日をお過ごし下さい
★2009年6月23日からミニまぐでメルマガを始めました!
【昨日より今日が前進 言葉で親しむ仏教講座】
M0094295@r.mini.mag2.com
← ここに空メールを送ると登録されます
□━●━○━●━□
ぴょんたの
ひまわり日記
■━○━●━○━■
▼ 日記は、ご希望のアドレスにメール送信もしています(PCも携帯もOK)。
毎回、読みに来るのがちょっと面倒、という方にピッタリです。
アドレスは配信以外の目的で使用することはありません。
→【配信申込フォーム】
▼ 【mixi】
やってます☆
マイミク大歓迎です!!
▼ 【親鸞会公式ホームページ】
親鸞聖人の教えを正しく伝えるための集まりです☆
参加される方の年齢、宗教、宗派は問いません☆
はじめての方に、安心してご参加いただくためにイラストでご案内☆
どうぞお気軽にお問い合わせください☆