今朝のニュースには衝撃を受けました。
「マイケル・ジャクソンさんが死亡」
50歳の若さでの死。
いろいろあったのだろう、ということは想像の域は出ませんが、何となく……。
振り返れば、マイケル・ジャクソンに関することはいろいろ思い出されます。
小学生の頃、ムーンウォークが流行ってました。
休み時間は教室の後ろで、みんなムーンウォーク。
「オレ、できるんだぜー!」
「なんだよー、それー。ぜんぜんムーンウォークじゃないじゃん」
後ろ向きに歩行しているようにしか見えないムーンウォークを見せてくれました。
それにしても、外国人の、一人のパフォーマンスが、
日本でここまで真似されるとは、すさまじい影響力!!
マイケルが狼男になる、あのスリラーのミュージックビデオは、
「あぁ、あれか」
と、言えば誰もが思い出せる映像でしょう。
http://www.youtube.com/watch?v=cIqj0xD7VCY
(パロディにもなりましたね。ウガンダが、ひょうきん族でやってました)
「かっこいいなぁ」と思ったのは、「BAD」のPV(プロモーションビデオ)。
ダンスパフォーマンスがすごいです。
あれは、マイケルでないと出来ないものだろうな、と。
http://www.youtube.com/watch?v=ACPsfcsg4ZE&feature=related
今回の死亡に関する記事は、こちらに載っていました。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38736120090626
(ロイター 26日10:16)
http://www.asahi.com/culture/update/0626/TKY200906260119.html
(朝日新聞 26日13:35)
とにかく、すごい人気で、何か一つ事を起こすと、世界的に報道されてました。
それは、善いことも悪いことも。
特に言及するつもりはありませんが、うわさも堪えませんでした。
ギネス・ワールド・レコーズでは
「史上最も成功したエンターテイナー」
として認定されています。
その記録の数々を見れば、誰もが納得せずにおれないでしょう。
「全米シングルチャートで首位を獲得した最年少ボーカリスト
(ジャクソン・ファイヴ当時11歳)」
「全米シングルチャートで初登場1位を記録した最初のボーカリスト
(You Are Not Alone)」
「年間売上げ高が1億ドルを超えた最初のエンターテイナー
(1989年、Forbes誌)」
「史上最高額の所得を得たエンターテイナー
(89年に1億2500万ドル)」
(以上、ウィキペディアより)
50歳で閉じたマイケルの生涯を振り返るとき、
「成功」とは何だろう、と考えてしまいます。
1958年8月29日、10人兄弟姉妹の8番目として、
インディアナ州ゲーリーのアフリカ系アメリカ人街に生まれたマイケル。
その幼少期は、大変貧しいものでした。
ある時、お父さん愛蔵のギターを
息子たちが勝手にいじりまわして弾いていたのを発見。
初めは怒ったものの、
息子たちの演奏がなかなかうまいことに気がついた父親は、
これはひょっとすると貧困から抜け出す手立てになるかもしれないと思い、
息子たちに歌とダンスの訓練を授けようと決意。
1966年に「ジャクソン5」を結成、
1969年のシングル「帰ってほしいの(I want you back)」でメジャーデビューし、
次のシングル「ABC」は、ビートルズの「Let it be」をビルボードチャートの
首位の座から引きずり下ろしたのは有名な話です。
マイケルは、1971年にソロデビュー。
1980年代に入ると、「Billie Jean」「Beat It」「Thriller」「BAD」など、
数々のヒットを飛ばし、世界のトップスターに。
マイケルの小さいときの夢は何だったのかな?
世界的スターになって、何を思っていたのだろう?
あれだけ、歌とダンスで、人々の心を魅了できる力を持っていたマイケル。
もう、本当の思いや気持ちを確かめることは出来なくなってしまいました。
マイケルに限らず、古今東西のすべての人の望んでいるものは「幸せ」です。
不幸を求めて生きている人は、誰もいません。
「オレは、金持ちなんかにゃなりたくない」
という人も、その方が幸せと思うからでしょう。
「友だちは多いより少ないほうがいい」
という人も、そちらの方が幸せだと考えてのことでしょう。
お金が有るとか無いとか、
友だちが多いとか少ないとか、
地位や名誉が有るとか無いとか、
恋人がいるとかいないとか、
やりたいことが出来るとか出来ないとか、
そういったことと、幸せに生きられるかどうか、ということとは別問題です。
お金があれば、
友だちがいれば、
地位や名誉が手に入れば、
恋人がいれば、
幸せになれる、と考えるのは、
高級なお肉、
新鮮な野菜、
とれたての海の幸、
それらの高い質の食材が手に入りさえすれば、
おいしい料理が出来る、と考えているようなものでしょう。
日本の歴史上、最も成功した人の一人が、あの豊臣秀吉。
天下を統一し、太閤にまでのぼりつめ、
大坂城や聚楽第を築き、栄耀栄華を極めても、彼の辞世の句は、
「おごらざる者もまた久しからず。
露と落ち、露と消えにし、わが身かな。
難波のことも夢のまた夢」
と儚いものでありました。
ほしいままにした人生、さぞかし満足かと思いきや、虚しい辞世の言葉に、
「何が足らなかったのだろう?」
と疑問符をつけたくなります。
他人より勝りたい、と願いつつ、なかなか適わないのが現実です。
認められたい、と懸命に努力するのに、なかなか周囲に認めてもらえない。
秀吉の時代に生きた人も、現代に生きる私たちも、
環境は異なれど、かなえたいと願う内容に大差はないように感じます。
その思いを、あれもこれも実現してしまったのが秀吉ではなかったかと思うのです。
一人の人生とはいえど、あまりに象徴的です。
いったい、ここにどんな落とし穴があるのでしょう?
次号で、考えてみたいと思います。
■┓徒然なる ●┓
┗● ひとり言┗■
今日の富山県も30度を越える暑さです。
梅雨をすっ飛ばして夏が来た!と思わせる天気。
イチロー選手、好調ですね。
両リーグ最速で100安打に到達、打率は両リーグトップの.361。
シーズン244安打ペースで、8月下旬には大リーグ新記録の
9年連続200安打、メジャー通算2000安打を達成する勢い、
と報じられてます。
ワールド・ベースボール・クラシックの後、
調子が出ず、さんざん言われていた時期もありました。
そこから立て直して、43試合連続出塁、打率トップの活躍を
見せているわけですが、一朝一夕に出せる成績ではありませんよね。
華々しく球場で活躍する裏で、どれだけの練習を積み、
悩み、苦しんでいるか、と思います。
努力なくして結果なし。
地道な日々の種まきの大切さを、イチローの活躍に思うのでした。
皆さんのクリックのおかげで、ランク上昇中です。
本当にありがとうございます。
今日も、あなたのクリックに感謝
すてきな一日をお過ごし下さい
★ミニまぐでメルマガ配信中!(ほぼ日刊です)
【昨日より今日が前進 言葉で親しむ仏教講座】
携帯電話でも読みやすい1分で読める法話です。
仏教に親しみを感じるいろいろなエピソードを、
ほぼ日刊で配信しています。
ちょっとしたことで悩んだり、落ち込んだりするのが人間。
そんなに強いものではないですよね。
だけど、ちょっとしたヒントで、昨日より今日、一歩でも
前進できたら、きっとすてきな一日になるはずです。
メルマガの登録・解除は、こちら からどうぞ。
携帯の方は、ここに空メールを送って登録が出来ます。
QRコードをご利用下さい。
↓
□━●━○━●━□
ぴょんたの
ひまわり日記
■━○━●━○━■
▼ 【mixi】 でも読めます☆ マイミク大歓迎です!!
親鸞会では、親鸞聖人の教えをお示しして、
『正信偈』や『歎異抄』の意味をわかりやすく解説しています☆
どなたでも参加できる無料の勉強会です☆
お気軽にお問い合わせください☆