幸せの法則シリーズで、仏教では運命について、
どのように教えられるのか話をしています。
今回は、番外編。
朝のテレビ番組でよく見るのが、目覚ましテレビ。
LINDBERGの「清く正しく行こう」 がテーマソングの頃から見てました。
めざましテレビでは、
毎朝「今日の占いカウントダウン」というのをやってます。
今日の運勢が、1~12位にランク分けされて、
一番残念な人には、不幸を回避するアドバイスがされてます。
たとえば、
「今日のラッキーカラーは赤。
赤いものを身につけるといいかもしれませんね♪」
みたいな感じです。
そんな時、私は、一番ダメな運勢に該当した男性が
全身赤タイツ姿で会社に行く姿を思い浮かべ、
「余計、不幸になるかも……」
とか、一人想像してしまうわけです。
という人は、主に男性に多いんですが、
会社をリストラされたり、
なかなか結婚できなかったり、
思いもよらない病気になったり、
そんな事態に遭ったりすると、
「オレも占ってもらおっかなぁ」
と思ったりします。
最近、仕事の悩みを抱えて占い師のところにくる男性が増えているそうです。
いたって普通のサラリーマンが、
「リストラ対象かどうか、占ってくれ」
「いつ自分が派遣切りされるのか?」
というような相談をしてくる、と占い師は語っていました。
みんな誰でも、不安の中に生きています。
自分に自信がもてている間はいいのですが、
不幸なことが起きたりすると、途端に
「何でだろう?」
「何か関係してるのかな?」
「悪いことが続いたりしないかな?」
と不安な気持ちになります。
原因がわからないと尚更で、
「何か特殊な理由があるんじゃないか?」
と思って、それらしい情報の載っている本や雑誌を見てるとこんな記事が……、
「今月のあなたの運勢は最悪です」
ガガーン!
や、やっぱり、やっぱり、そうであったのかぁ!!!!
他のものも見たりして、
自分の心にピタッとくるものが書いてあると(違うのは読まない)、
「そうだよね、やっぱり、そうなんだよね」
と妙に安心したりして(事態は解決されてないのだけれど)。
「運勢が悪かったから、こんなことが起きてるんだ」
と一人納得したりしてしまいます。
人は、共感を得られると安心する心理があるので、
意外なところに自分を納得させる理由が書かれていたりすると、
何の疑いもなく信じてしまうのかもしれません。
「ねぇ、今日って、上司の機嫌、悪くない?」
「え?そんなことないよ」
(チッ!こいつじゃだめだ)
「ねぇ、今日って、上司の機嫌、悪くない?」
「そうね、言われてみれば、そんな気がする」
「そうでしょ、そうでしょ!」
(やはり、そうか) ←妙に納得
占いの結果を検証する人は、そうそういないでしょう?
今日一日を振り返って、
「さて、今朝の占いの結果は、どうだったかな?」
なんてやってる人は、聞いたことないです(いても少数??)。
というような感じで、自分なりに、占いを信じる心理を分析してみたりするんですが、
同じ信じるなら、ちゃんとやった分だけ結果に現れる法則を
信じたほうがいいんじゃないかな、と思ったりするわけです。
幸せの法則を信じて、そのとおり実行する。
これ以上、確実に幸せに生きられる方法はないでしょう。
今日の読売新聞の記事にこんなのがありました。
「不安あおり印鑑販売した容疑…統一教会信者を逮捕」
「印鑑を買わないと家族が不幸になる」と不安をあおったり、
長時間足止めしたりして、
印鑑1本~3本を16万円~120万円で購入させた疑い。
00年1月~今年1月、印鑑2000本を販売し、
約7億円を売り上げたとみられる。
霊感商法を巡っては、福岡県警が先月7日、
「購入しないと地獄に落ちる」
と水晶彫刻の契約を迫った印鑑・水晶販売会社(解散)の元社員を
特商法違反容疑で逮捕し、統一教会の福岡教会を捜索している。
(記事本文より略記)
印相と言われたりしますが、印鑑の形と、私の運命と、何の関係もありません。
私が生まれたイギリスでは、印鑑でなくサインです。
印鑑は使いません(というか、ありません)。
そんな国で、印相は何の関係もないことです。
「印鑑を買わないと家族が不幸になる」
「購入しないと地獄に落ちる」
という脅しは、あまりにツッコミどころが満載すぎます。
一度、言われてみたいものです。
どんな不幸がやってきても、
それはその人の蒔いた種(その人自身の過去の行為)が
生み出した結果、
それ以外の何ものでもありません。
仏教を説かれたお釈迦さまは、ハッキリ教えておられます。
(後編へ続く)
■┓徒然なる ●┓
┗● ひとり言┗■
ツインテールって知ってますか?
知人に、アニメキャラをとっても上手に描く人がいて、
「萌えキャラと言ったらツインテールでしょう」
という話を聞きました。
「そうなのかぁ」
と思ってイメージしたのは、帰ってきたウルトラマンに登場した、
怪獣ツインテールでした。
正しい「ツインテール」は、ウィキペディアでは、
「二次元美少女キャラクターを形而下で分類する上での
萌え属性の1つとして認識されており、そして二次元キャラクターに
萌えを感じる要素の1つとして根強い人気を持つ」
のがツインテールとありました。
一つ賢くなりました。
(*^-^)
皆さんのクリックのおかげで、ランク上昇中です。
本当にありがとうございます。
今日も、あなたのクリックに感謝
すてきな一日をお過ごし下さい
□━●━○━●━□
ぴょんたの
ひまわり日記
■━○━●━○━■
▼ 日記は、メールマガジンとしても配信しています(PCも携帯もOK)。
毎回、読みに来るのがちょっと面倒、という方にピッタリです。
アドレスは配信以外の目的で使用することはありません。
→【配信申込フォーム】
▼ 【mixi】
もやってます☆
マイミク大歓迎です!!
▼ 【親鸞会公式ホームページ】
親鸞聖人の教えを正しく伝えるための集まりです☆
参加される方の年齢、宗教、宗派は問いません☆
はじめての方に、安心してご参加いただくためにご案内しています☆
どうぞお気軽にお問い合わせください☆