お釈迦さまは、私たちの運命の原因と結果の関係について、

善因善果

悪因悪果

自因自果

と説かれています。


幸福という運命も、不幸や災難という運命も、自分に引き起こった運命のすべては、


自分のやった行為が原因なのだ、と言われているのです。


でも、そう聞くと、


「こんな場合もそうなの?」


と思うことがたくさん世の中にはあるので、疑問に思われるでしょう。


ある夫婦の事例について。

まじめで働き者の奥さんが、仕事もせず酒やギャンブルに明け暮れ、


家では暴力をふるってくる夫のために、苦しみを味わっています。

これは、自因自果ではなくて、夫の行為のせいで奥さんが苦しみを受けている


他因自果(他人の行為が原因で、自分に結果がやってくる)ではないか、


と思えます。

しかし、この場合でも、奥さん自身のまいた種の結果を奥さん自身が受けた


自因自果に他ならない、と仏教では教えられます。



なぜそういえるのでしょうか。


確かに、ひどい男によって、暴力を振るわれ苦しみを味わっている奥さんは


かわいそうです。

しかし、いくら世の中にこんなひどい男がいても、


この男のために苦しんでいる女性はどれほどあるでしょう?



なぜ、この奥さんだけが苦しまねばならなくなったのか


を考えてみなければなりません。



単刀直入に言えば、それは、この奥さんが、この男と結婚したからでしょう。

夫婦にならなければ、赤の他人ですから、今の苦しみはなかったはずです。

他にも男性はたくさんいたのに、


どうして、よりによってそんな男を夫に選んだのか。

それは、奥さんが、その男を好きになったから



では、どうして奥さんは、その男を好きになったのか?

これがまた、おかしなもので、「好き」とか「嫌い」とかは理屈ではない


と言われます。

「あの人のここがいい」とか「あんなところが好き」と言っているのは


後付けの理由で、実際のところは「好きだから好き」なのではないでしょうか?

「理想の恋人は?」と質問すると、


優しくて、


格好よくって、


自分のことをいつも想ってくれて、


年収1000万以上で、


海外旅行にも連れて行ってくれて、


料理も出来て……


(そんな人、いるわけないけど)、


とあれこれ言うんですが、


「恋人が出来たの!」


と言うので会ってみると、その理想はどこへやら


「あれれ?」


と思ったりすること、皆さんにもなかったでしょうか??

実際、水嶋ヒロみたいな彼氏がいい、なんていう理想を掲げている女性も


少なくないようですが、そういう男性としか結婚しないなら、


ほとんどの男性は結婚できません!!

しかぁし!

世の中を御覧なさい(急に強気)。

えー!? 何であんな美人が、あんな男と……(その反対も)、


というようなカップルもたくさん。

美男美女で、誰が見たって「お似合い」の二人が結婚しても、


「あれ?もう別れたの?」


と思うほど早く離婚した例は芸能界だけでも数知れません。

単純に、見た目とか、ステータスの良し悪しで決まるものではないのです。

よく聞くのは、


「どーして、こんな人と結婚したのかねー」


という声(本気で言ってるかどうかは別ですよ。


謙遜でおっしゃってる場合もありです)。

結局、ご当人同士、「好き」になって、お互い「納得」して結婚したはずですが、


やはり理屈じゃない。

これが「業」なのです。

しかも、業にはものすごい強い力があります。

お釈迦さまは、「大象100頭にも勝る」と言われていますが、


そんな力で引っ張られたらどうにもなりません。

「この人が好き!」となった想いを、何とかしようと思っても、


なかなか簡単には何ともなりませんよね。


自分に暴力を振るうような男性、周りから「やめておけ」と忠告を受けても、


それを払いのけて好きになってしまうような「業」を、


奥さん自身が持っていたことになります。


「業」とは、奥さんの過去の行為ですから、


やはり原因は奥さん自身にあったわけで、「苦しみ」という結果は、


奥さん自身の種まきが生み出したものなのです。


そう聞くと、じゃあ、旦那は無罪放免?という非難の声が聞こえてきそうですが、


奥さんにとって夫はあくまで「縁」です。


この場合は、「悪縁」となったわけです。


「因」ではありません。


「縁」となった夫に対しては、周囲がたしなめるなどの対処が必要になってきます。

それでもどうにもならない、奥さんもその苦しみから逃れたい、となれば、


「縁を切る」ということも出来ます。


これを「離縁」とも言います。


こういう言葉からもわかるように、自分以外のものは「縁」であって、


直接的な原因は、私自身にあります。



これには、万に一つ、億に一つも例外はありません。

この事実を認めるところに、


幸せな未来への扉が開かれるのです。


・・・・・・・・・・


まだまだ、話は続きます。

一つ一つ、理解して進んでいきましょう。

(*^-^)


■┓徒然なる ●┓
┗● ひとり言┗■


月曜日の夜は、高岡文化ホールで仏教勉強会でした。

チラシでもご案内していたので、初めて参加された方もありました。

うれしいことです。

「1から分かる浄土真宗講座」というご案内でしたので、


1から話をさせて頂きました。


親鸞聖人ってどんな方?

仏って何?

お経って何なの?


生活の中に、仏教は溶け込んでいても、知る機会がほとんどないので、


意味がチンプンカンプン。

でも、そこには私たちの人生でもっとも大切なことが教えられていますから、


知って頂きたいと思います。


今度は、30日(土)の午後1時30分~3時30分です。

場所は、同じく高岡文化ホールでさせて頂きます。


そして、昨日は、長崎に行っていた母からお菓子が届きました。

いやぁ~、感謝です!!

その中に、ハウステンボスのアニーおばさんのチーズケーキがっ!!


ひまわり日記・親鸞会の講師の一人はこんな人-アニーおばさん.jpg


おおっ!!


ひまわり日記・親鸞会の講師の一人はこんな人-チーズケーキ


ひまわり日記・親鸞会の講師の一人はこんな人-スプーンで食べるチーズケーキ
 (フォークがなくて、スプーンで食べてる)


ということで、パクリと全部食べました。一人で。内緒です。

ふふふ~♪

(*^-^)



ペタしてね



皆さんのクリックのおかげで、ランク上昇中です。


本当にありがとうございます。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ  今日も、あなたのクリックに感謝

人気ブログランキングへ  すてきな一日をお過ごし下さい  




□━●━○━●━□
 ぴょんたの
  ひまわり日記
■━○━●━○━■



▼ 日記は、メールマガジンとしても配信しています(PCも携帯もOK)。
  毎回、読みに来るのがちょっと面倒、という方にピッタリです。
  アドレスは配信以外の目的で使用することはありません。
  →
【配信申込フォーム】


【mixi】 もやってます☆

  マイミク大歓迎です!!

 
【親鸞会公式ホームページ】
  親鸞聖人の教えを正しく伝えるための集まりです☆


仏教勉強会の日程案内

  参加される方の年齢、宗教、宗派は問いません☆


仏教勉強会への参加の流れ

  はじめての方に、安心してご参加いただくためにご案内しています☆


お申込み・お問合せフォーム

  どうぞお気軽にお問い合わせください☆