幸福や不幸という運命の、原因と結果の関係について、


お釈迦さまは、


善因善果

悪因悪果

自因自果

と教えられています。


これについて、前回は、詳しく紹介しました。

「自分の運命のすべては、善いのも、悪いのも、


 自分のやった行為が生み出したもの」

でも、世の中には一見すると、そうは思えないことがよくあります。

今回は、そんな事例について考えてみましょう。



ある夫婦の場合。

まじめで働き者の奥さんが、


仕事もせず酒やギャンブルに明け暮れ、家では暴力をふるってくるのために、


苦しみを味わっています。



ひまわり日記・親鸞会の講師の一人はこんな人-これって他因自果?.JPG


これは、夫のせいで奥さんが苦しんでいる


他因自果(他人の行為が原因で、自分に結果がやってくる)ではないか、


と思うでしょう。

これも自因自果なのでしょうか?

さて、皆さんは、どう思われますか?



これを、ちゃんと理解するための予備知識をお伝えしたいと思います。


因果の道理は、正確には「因縁果の道理」といわれます。

原因なしに起きる結果は絶対ありませんが、因だけでは結果は現れません。

「因」「縁」が結びついて、初めて「結果」が現れる、


とお釈迦さまは説かれています。


お米を例に考えてみましょう。



ひまわり日記・親鸞会の講師の一人はこんな人-因縁果の関係


米はモミ種から作られますから、米のモミ種です。

しかし、いくらモミ種があっても、畳の上にまいていては何十年待っても、


米という結果は得られませんね。

土や温度、水や空気など、いろいろな条件がそろって


初めて、お米が取れます。

仏教では、これらのものをといいます。

すべてのことは、因と縁が結びついて、初めて結果が現れます。

これを「因縁果の道理」といい、「因果の道理」は縁を因に含んだ言い方です。


すてきな男性との出会いを期待して、


どれだけ「自分磨き」をしても(因)、


男性が一人もいない環境にいたら(縁)、


求める出会い(果)はないでしょう。


おいしいトマトを食べたい(果)と思って、


トマトが生育するのに適した環境(縁)を準備しても、


肝心の種(因)がなければ、絶対にトマトは出来ません。



この世のことすべては、例外なく、因と縁と果の関係が成り立っているのです。


それは、私たちの運命にも、同じことが言えます。

もう少し、知って頂かねばならないことがあるのですが、


それは次回にまわしましょう。

・・・・・・・・・・

少し内容が深くなってきていますから、「え?どういうこと?」と思ったところは、


どうぞ質問してください。

「きっとこういうことだろう」と自分の理解に当てはめようとすると、


かえってわからなくなってしまいます。

自分の運命について知る上で大切な話ですので、


着実に理解していってくださいね。

(*^-^)


■┓徒然なる ●┓
┗● ひとり言┗■


クロスランドおやべでの勉強会は、


終わった後に、参加者の皆さんと茶話会をします。

ちょっとしたお菓子と、お茶を囲みながら、和気あいあいと、お隣の方とおしゃべり。

富山弁が飛び交う会話は、私にはとっても新鮮で、すっごい楽しいです☆

来月は、6月18日(木)に、


同じくクロスランドおやべでの勉強会を予定しています。

時間は、19:30~21:00です。


富山にお住まいの皆さん、参加されませんか?

(*^-^)



【お知らせ】


知人の東大出身の仏教講師がメルマガをしてます。


ご関心のある方は、気軽に登録してみてください☆


・・・・・・・・・・


★ミニマグ 目からウロコの東洋哲学★


東大数学科から仏教の講師になったおかもんが


1人でがんばってるあなたに


なんのために生きるの?

ほんとうの私ってなに?

私っていてもいなくてもいいの?


そんな??におこたえします


登録は今すぐ↓をクリック


http://mini.mag2.com/pc/m/M0083405.html  



ペタしてね



皆さんのクリックのおかげで、ランク上昇中です。


本当にありがとうございます。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ  今日も、あなたのクリックに感謝

人気ブログランキングへ  すてきな一日をお過ごし下さい  




□━●━○━●━□
 ぴょんたの
  ひまわり日記
■━○━●━○━■



▼ 日記は、メールマガジンとしても配信しています(PCも携帯もOK)。
  毎回、読みに来るのがちょっと面倒、という方にピッタリです。
  アドレスは配信以外の目的で使用することはありません。
  →
【配信申込フォーム】


【mixi】 もやってます☆

  マイミク大歓迎です!!

 
【親鸞会公式ホームページ】
  親鸞聖人の教えを正しく伝えるための集まりです☆


仏教勉強会の日程案内

  参加される方の年齢、宗教、宗派は問いません☆


仏教勉強会への参加の流れ

  はじめての方に、安心してご参加いただくためにご案内しています☆


お申込み・お問合せフォーム

  どうぞお気軽にお問い合わせください☆