“自分探し”という言葉は、普通に使われてますけど、
考えてみると、面白い言葉。
「自分」というのは「私」。
私が「私」を探すんですから。
「オレってどこ? お~い、どこだよ、オレ~!」
「どこ見てんだ~! ここだよ!! ここにいるよ~!!」
みたいな感じ?
でも、そもそも、“自分”って何者か、考えたことあります?
自分って、わかります?
だいたい、どこにいるの?
体のどこか?
脳みそ??
脳みそって、何で出来てるか知ってます?
水分とか、脂質とか、タンパク質。
もともとは、み~んな食べた物で作られてるから、何か変な感じがしますよね。
脳みそだけじゃないけど、肉体は、ぜ~んぶ食べ物が原料。
自分の手を見てみると、一昨日の焼肉の肉が分解されて、
そこに使われてるかもしれない。
流れてる血液は、昨日の晩に飲んだ牛乳が取り込まれて流れているのかも。
人間って、食べ物の塊みたいなもの、と一応は言える。
でも、ちゃんと「生きてる」。
人間の体を構成しているだけの食べ物をミキサーに入れてかき混ぜても、
人間は出来ない。
死ねば人間の体は、あっという間に腐ってしまう。
やっぱり「生きてる」んだね!
そう、「私」は、今、ここに、「生きてる」。
そんな「私」が、私にわからない。
だから、こんな悩みを言ったりしてる。
あるブログに、載ってました。
(本人のプライバシーもあるので、一部、文章を変えてあります)。
・・・・・・・・・・
私の存在価値って何でしょう?
生きていて意味があるんでしょうか?
そんなに必要とされていると思えないし、存在する意味がわからない……。
「生きる意味を探すために生きてる」というのが、何かに載ってたけど、
納得したくても出来なかったし、受け入れられない。
自分って、何なんだろう?
・・・・・・・・・・
“食べ物の塊が、ただ人間の形して動いてるだけ”
なんて言ったら、生命の尊厳なんてありゃしない。
殺したって、殺されたって、大騒ぎするほどのことじゃなくなる。
だから、「生きる目的」「命の意味」が、徹底的に問題になる。
どうせ“自分探し”するなら、「趣味や生きがい探し」程度に終わらせるんじゃなくて、
徹底的に“本当の”自分探し、してみませんか?
考えさせる本の一節を紹介します。
・・・・・・・・・・
人間が高級な理性で考えていることのほとんどは、
次々浮かぶ「あれが欲しい」という目標を、
いかに達成するかということです。
「あれがしたい」「これが欲しい」「これはイヤだ」という感情がまず起きて、
そのあとで、感情で思ったとおりの結果を得るにはどうすればよいかを、
理性が考えるのです。
これをヒューム(18世紀のイギリスの哲学者)は、
「理知は情緒の奴隷であり、且つただ奴隷であるべきである」(「人性論」より)
と表現しました。
理性よりも感情のほうがずっと力が強く、威張っています。
人間を動かすのは、大抵感情であり、理性ではありません。
理性は「光」のようなもので、何でもよく照らしますが、動かす力はないのです。
無力な理性は、感情の言いなりになって、おとなしくしています。
「感情のまま生きればいいじゃないか、それこそ自由な人生だ」
という人もあるかもしれません。
しかしキケロ(前1世紀のローマの政治家・哲学者)は、
欲望の命ずるままに生きる人は、
「女のしりに敷かれている」
のと同じで、断じて自由人ではないと主張します。
女性から方針を押しつけられ、その"ご命令"に従って、
一言も不服を唱える勇気のない男が、どうして自由の人といえるでしょうか。
そんな男を笑えないのが、感情に流され、欲望におぼれている人たちです。
感情のままに生きることが自由ではありません。
キケロは、自由とは「自分の望みどおりの生きかたができる」ことだと
言いました。
では、自分の望みどおり生きている人とは、誰でしょう。
それは
「自分が辿る人生の道を深く考え、
さきざきまでその見通しをつけている人だけ」(「ストア派のパラドックス」より)
なのです。
自分がどこに向かっているかを深く考え、目的地をハッキリさせて、
自分が本当に望んでいる道を歩んでいる人こそが、自由な人でしょう。
大切なことは、「やりたいこと」をやることではなく、
「やるべきこと」を知って、進むべき方向を見定めることです。
自分が本当に望んでいることを知らなければ、
感情に流されて、行き当たりばったりに生きるだけになってしまいます。
「本心から望んでいるのではない、偽りの目標」
ばかり追い求めていることに気づいた人が、
「私の人生は、こんなはずではない」
「私の求めるべきことが、ほかにあるはずだ」
と「自分探し」を始めるのです。
「自分探し」は「真の自由探し」です。
「男のための自分探し」(一万年堂出版)より
・・・・・・・・・・
今、思い通りに物事が進んでいても、それが“本当の私”の望むものでなければ、
「こんなはずではなかった」という結果に終わるのは必然でしょう。
“本当の私”を知ることなしに、“本当の満足”も獲られないからです。
本当の自分探しの旅に、今から出かけましょう!!
■┓徒然なる ●┓
┗● ひとり言┗■
「リンドバーグ」というグループが大好きな私です。
今年、再結成して、すごくうれしい気分です☆
初めて聞いたリンドバーグの歌が、
「ROUGH DIAMOND」でした。
こんなフレーズに、元気をもらった曲。
ROUGH DIAMOND
眠ってるけど 君の力でどんな色にも輝く
ROUGH DIAMOND
つまずきさえも 君の大事な一歩なんだよ 負けないで
ROUGH DIAMOND
今は見えない 明日だけど 挫けないで信じて
ROUGH DIAMOND
カバンの中の ものさしじゃ測りきれない夢だから
ROUGH DIAMOND
誰もがみんな持っている たった一つの勇気だよ
皆さんのクリックのおかげで、ランク上昇中です。
本当にありがとうございます。
今日も、あなたのクリックに感謝
すてきな一日をお過ごし下さい
□━●━○━●━□
ぴょんたの
ひまわり日記
■━○━●━○━■
▼ 日記は、メールマガジンとしても配信しています(PCも携帯もOK)。
毎回、読みに来るのがちょっと面倒、という方にピッタリです。
アドレスは配信以外の目的で使用することはありません。
→【配信申込フォーム】
▼ 【mixi】
もやってます☆
マイミク大歓迎です!!
▼ 【ひらけ!ひまわり!!】
世の中のニュースから切り込む徒然ブログ☆
▼ 【悩めるぴょんたの決断日記】
個人的な思いを載せてるちょっとした秘密的ブログ☆
▼ 【親鸞会公式ホームページ】
親鸞聖人の教えを正しく伝えるための集まりです☆
参加される方の宗教、宗派は問いません☆
はじめての方に、安心してご参加いただくためにご案内しています☆
どうぞお気軽にお問い合わせください☆