今日4月8日は、お釈迦さまの誕生日です。

お釈迦さまは、ルンビニー園という花園で生まれられたので、


お釈迦さまの誕生日を今日、 「花祭り」と言って祝っています。


お釈迦さまの誕生について、有名なエピソードがあります。

お釈迦さまが誕生された時に、東西南北に7歩ずつ歩かれ、


右手で天を、左手で地を指さされて、


「天上天下(てんじょうてんが)唯我独尊(ゆいがどくそん)」


と叫ばれたと記録されています。

これを多くの人々は、「この世でいちばん偉くて尊いものは、自分1人である」と、


お釈迦さまが威張られたことのように思って、大変うぬぼれた言葉のように


扱っています。

自己中心的で、威張っている人がいると、「あの人は唯我独尊的な人だ」


と言ったりしています。

しかし、この「天上天下、唯我独尊」という心は、


決してそのような思い上がった心でおっしゃったものではありません。

世間でも「稔るほど 頭を垂れる 稲穂かな」と言われます。


徳のある人ほど、頭が低いもの。

「オレは偉いんだ!」とふんぞり返っている人を、「あの人は偉いんだ」と思う人は


ないでしょう。


お釈迦さまが、そのような方ならば、今日、これだけ多くの人が尊敬するということも


ありえません。

そのようなことから言っても、大変誤解された言葉だということがわかります。


では、「天上天下唯我独尊」とは、どんな意味なのでしょうか。

この「我」というのは、決してお釈迦さまだけのことをおっしゃったものではなく、


人間一人一人のことを言われたものです。

だから、人間だれしもお釈迦さまと同じように、


「天上天下、唯我独尊」なのであり、またそういえるということです。

「独尊」とはどういうことかといいますと、たった1つの尊い使命ということで、


決して自分一人が偉いのだということではありません。

ですから、「天上天下、唯我独尊」ということは、


我々人間には、天上天下広しといえども、たった1つしかない尊い使命を


果たすために、 この世へ生まれてきたのだ、ということなのです。

そんな尊厳な使命を果たすための命だからこそ、「人命は地球より重い」


と言われてもうなずけるのです。


ところが、そんな尊い命と自覚して生きている人はどれだけあるでしょう?

苦しみに耐えられず、自ら命を絶つ人も、日本だけでも年間3万人を超えています。

人間は、なかなか死ねるものではありません。


それなのに、自殺するのは余程の苦悩があってのことでしょう。

しかし、「どんなに苦しくとも、生きねばならない目的が、人生にはあるのだよ!」


とお釈迦さまは教えられ、親鸞聖人も、それ一つを叫び続けられました。

世の中ただ「生きよ、生きよ」「がんばって生きよ」の合唱で、


「苦しくとも生きねばならぬ理由は何か」誰も考えず、知ろうともせず、


問題にされることもありません。

こんな不可解事があるでしょうか?

死んではいけない本当の理由は何なのか。


だれも断言できないのは、断言できる真の人生の目的を知らないから、


に違いありません。

仏教は、その真の人生の目的を明らかに教えられた教えなのです。

(*^-^)


○~思い出日記~○

愛用のドライヤーが壊れました。

高校入学を機に、母に買ってもらったドライヤーで16年間、


使用してきたものですが「本当にお疲れ様」と言いたいです。

買った当時から、本体に貼ってあったシールもそのままなので、


「新製品!!」の文字がアピールしてるのですが、


盛者必衰(じょうしゃひっすい)、会者定離(えしゃじょうり)、


いよいよお別れの時を迎えることとなりました。

「長年、愛用の…」と言えるものって、他に何があるかなぁ、と考えてみましたが、


う~ん、10年以上のものは、かなり少ない。

ネクタイは、10年以上のもの、ありますね。


ハンカチもあります。

シャチハタの印鑑つきのボールペンは10年近いかな…?

長く使っているものが、案外少ないのに反省させられました。

最近は、安い物で、すぐに買い換えるようなことが多いので、


出来るだけ、いいものを長く使うようにしたいな、と


今回のことを機会に、考え直そうと思いました。

ペタしてね



皆さんのクリックのおかげで、ランク上昇中です。


本当にありがとうございます。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ  今日も、あなたのクリックに感謝

人気ブログランキングへ  すてきな一日をお過ごし下さい  




□━●━○━●━□
 ぴょんたの
  ひまわり日記
■━○━●━○━■



▼ 日記は、メールマガジンとしても配信しています(PCも携帯もOK)。
  毎回、読みに来るのがちょっと面倒、という方にピッタリです。
  アドレスは配信以外の目的で使用することはありません。
  →
【配信申込フォーム】


【mixi】 もやってます☆

  マイミク大歓迎です!!


【ひらけ!ひまわり!!】
  世の中のニュースから切り込む徒然ブログ☆
 
【悩めるぴょんたの決断日記】
  個人的な思いを載せてるちょっとした秘密的ブログ☆
 
【親鸞会公式ホームページ】

  親鸞聖人の教えを正しく伝えるための集まりです☆


仏教勉強会の日程案内

  参加される方の宗教、宗派は問いません☆


仏教勉強会への参加の流れ

  はじめての方に、安心してご参加いただくためにご案内しています☆


お申込み・お問合せフォーム

  どうぞお気軽にお問い合わせください☆