土日は富山、月曜は岡山、今日は鳥取です☆
富山での講演会では、「正信偈」についてのお話でしたが、
中に「他力(たりき)」についてのお話がありました。
世間では、「他力」と言えば、他人の力とか天地自然の力、
という意味で用いられる場合がほとんどですが、それは明らかな誤用。
「他力」は、もともと仏教の言葉。
「他力」とは、「阿弥陀如来の本願のお力」のことのみを言われるんですね。
さて、4月も終わろうとしていますが、新入生、新入社員も
新しい環境に慣れてきた頃でしょう。
こんなランキングがあったので紹介しましょう。
・・・・・・・・・・
★大学に入学してビックリしたことランキング
1.試験に教科書・参考書の持ち込み可能 100
2.学校に行かなくてよい日がある 98.2
3.授業がいい加減 89.3
4.年の離れた同級生がいる 76.8
5.教科書・辞書など教材が高い 69.6
6.授業時間が長い(90分) 67.9
7.クラブ勧誘が激しい 66.1
8.いろいろな方言を話す人がいる 55.4
9.受講する講義を自分で選択する 55.4
10.クラスのメンバーが把握できない 51.8
11.代返がある 44.6
12.学生数が多い 37.5
13.市販の書籍が教科書の場合がある 37.5
「確かに~」と思うのが多いです。
テストは私が行った大学も、教科書持込可の試験がありました。
「え?いいの?」
と思いました。
授業がいい加減、というのは、先生にもよりますが、
そのような印象を持つ学生が多いのは事実でしょう。
魅力的な授業は少ないです。
授業時間が90分、というのも新鮮でした。
私は予備校時代、90分授業で慣れてましたが、それでも予備校の授業は
工夫されていて面白かったから短く感じました。
大学の単調な授業は、昼食後は特に睡魔に襲われ、
90分はあまりに長く感じたものでした。
「代返」は、出席をとられる授業では、友だちに頼んで、
出席したことにしてもらう、というものです。
しかし、数えられるほどしかいない学生数の授業で、
明らかに出席者以上の代返があったときは、さすがに先生に
わかってしまいました(笑)
新入生と話をする機会がありますが、正直なところ、
期待していた大学生活と現実の大学生活とは、大きなギャップがあったようです。
皆さんはどうでしたか?
さて、次は社会人はどうでしょう?
・・・・・・・・・・
★新卒で入社した時、会社に違和感があったことランキング
1.保険などの勧誘がある 100
2.高校・大学で習った知識が必要ない 86.5
3.入社前に描いていた業務内容と違う 75.0
4.会社指定の銀行口座を作らされる さらに支店まで指定される 60.4
5.社内用語がある 52.4
6.各種申請書が多い 47.9
7.仕事の振り方が大雑把 45.5
8.「社内調整」に時間がかかる 43.4
9.パソコンが古い 41.3
10.電話が多い 37.8
11.社内イベントが頻繁にある 誕生会、運動会など 36.5
12.職場の性別が偏っている 35.8
13.紙での情報共有が多い 35.1
14.印刷、コピー用紙を節約しない 34.4
15.昼食にお金を掛ける 1000円以上のランチをみんなで食べるなど 31
というようなランキングでした。
これは会社によって様々でしょう。
私は会社に入った経験がないのですけど、入社した人から聞く内容もチラホラ。
高校、大学で習った知識が必要ない、というのは、よく聞きますね。
ここにもやはり、思い描いていた社会人生活と、現実とのギャップに、
思惑が外れた感は否めません。
実際の社会人の皆さんは、いかがでしょう?
○~思い出日記~○
今回も近い思い出を。
日曜日の晩に富山からレンタカーで岡山に帰ってきたのですが、
インターチェンジを出たところで、ガタガタという異常音を聞いて、
側道に車を停め、確認したところ、左前輪がパンク。
高速道路でのことだったら、危なかったなぁ、と冷や汗ものでした。
JAFには入ってないので、呼ぶとお金がかなりかかるらしく、
レンタカーということもあり、「スペアタイヤはどこ?」と探すところから。
今回借りたトヨタのウィッシュは、後部下方に取り付けられてました。
久々のタイヤ交換でしたが、雪国に住んでいたことがあったので、
冬用タイヤへの交換を自分でしていた経験が役立ちました。
いざというときの備えが大事、と言われますが、いろいろ準備しておかないと
いけないな、とつくづく思いました。
でも、一番の「いざ」というときは、我が身の死。
“旅立ちの 用意はよきか 今夜でも
いざ鎌倉の 秋(とき)は来たれり”
皆さんのクリックのおかげで、ランク上昇中です。
本当にありがとうございます。
今日も、あなたのクリックに感謝
すてきな一日をお過ごし下さい
□━●━○━●━□
ぴょんたの
ひまわり日記
■━○━●━○━■
▼ 日記は、メールマガジンとしても配信しています(PCも携帯もOK)。
毎回、読みに来るのがちょっと面倒、という方にピッタリです。
アドレスは配信以外の目的で使用することはありません。
→【配信申込フォーム】
▼ 【mixi】
もやってます☆
マイミク大歓迎です!!
▼ 【ひらけ!ひまわり!!】
世の中のニュースから切り込む徒然ブログ☆
▼ 【悩めるぴょんたの決断日記】
個人的な思いを載せてるちょっとした秘密的ブログ☆
▼ 【親鸞会公式ホームページ】
親鸞聖人の教えを正しく伝えるための集まりです☆
参加される方の宗教、宗派は問いません☆
はじめての方に、安心してご参加いただくためにご案内しています☆
どうぞお気軽にお問い合わせください☆