22時ごろ、大阪に到着。明朝は、鳥取に向けて出発です。

今回は、こんな話を紹介しましょう。

ついついケンカをしてしまう人は必見??

・・・・・・・・・・

アンチモテネスは、ギリシア一番の土地保有者である。

哲学者ソクラテスを訪ねて、広大な土地を持っていることを自慢した。

地球儀をクルクル回して、ギリシアを出し、ソクラテスは言った。

「君の土地は、どこらへんかいな」


「いくらオレの土地が広いといっても、地球儀には載っていないよ」

すかさず、呆れ顔のアンチモテネスに、

「情けないね、地図にも載らぬ土地を所有しているとて威張るものではない。


オレは大宇宙を頭でこねまわしているのだ」

と磊落(らいらく)に笑ったソクラテスも、

「結婚して、いい女房にぶつかれば幸福になれるし、悪い女房なら哲学者になれる」

と、しんみり語っている。彼の妻クサンティッペの、悪妻ぶりを伝える逸話は多い。

朝から晩まで亭主の、稼ぎのなさをこぼしている、クサンティッペを見て、

「よくまあ、あの小言に耐えられるね」

と友人が言うと、ソクラテス答えて、いわく。

「水車の回る音も、聞きなれれば苦にならないものだよ」

またある時は、いくらグチっても馬耳東風で、自分を余り相手にしないので、


癇癪持ちの妻が、ソクラテスの頭からオケの水をぶっかけた。

その時の言葉も、ふるっている。

「雷の後には、いつも夕立と昔からきまっている」

これではケンカにならない。

悪妻と思えば腹が立つ。

じゃじゃ馬を乗りこなすと思えば勉強になる。

馬術に秀でるには、荒馬を馴す技術がいる。

一番むずかしい馬を操ることができるようになれば、天下にこわい者はない。

自分の家族の例をひいてソクラテスは、弟子達にそう教えたという。

さすが哲学者である。

・・・・・・・・・・

さすが哲学者です。

m(_ _)m 参りました。


○~思い出日記~○

小学時代の下校の音楽は、ビートルズの「レット・イット・ビー」だった。

あの曲を聴くと、なぜか家に帰りたい衝動にかられる。

曲と思い出は、リンクしますね。


ペタしてね



皆さんのクリックのおかげで、ランク上昇中です。


本当にありがとうございます。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ  今日も、あなたのクリックに感謝

人気ブログランキングへ  すてきな一日をお過ごし下さい  




□━●━○━●━□
 ぴょんたの
  ひまわり日記
■━○━●━○━■



▼ 日記は、メールマガジンとしても配信しています(PCも携帯もOK)。
  毎回、読みに来るのがちょっと面倒、という方にピッタリです。
  アドレスは配信以外の目的で使用することはありません。
  →
【配信申込フォーム】


【mixi】 もやってます☆

  マイミク大歓迎です!!


【ひらけ!ひまわり!!】
  世の中のニュースから切り込む徒然ブログ☆
 
【悩めるぴょんたの決断日記】
  個人的な思いを載せてるちょっとした秘密的ブログ☆
 
【親鸞会公式ホームページ】

  親鸞聖人の教えを正しく伝えるための集まりです☆


仏教勉強会の日程案内

  参加される方の宗教、宗派は問いません☆


仏教勉強会への参加の流れ

  はじめての方に、安心してご参加いただくためにご案内しています☆


お申込み・お問合せフォーム

  どうぞお気軽にお問い合わせください☆