今日は、鳥取に来てます。午後に岡山に帰ります。明日は大阪です。
ご遺族の方々をケアするための“ひだまりの会”という集まりから
勉強会のご依頼をいただき、明日の午後から話をさせていただきます。
ありがたいご縁をいただいたことに感謝して、精一杯つとめさせていただきたい
と思います。
昨日の朝、テレビを見て、ショックを受けたニュースがありました。
元TBSアナウンサーの川田亜子さんの自殺でした。
ブログ(ネット上の日記)には、苦衷を告白する内容が、
本人によって綴られており、SOSをキャッチしながら
最悪の結果となってしまったことが、残念でなりませんでした。
今月12日(母の日の翌日)の日記には、このような内容が載せられていたそうです。
(後で削除されていますので、今は読めません)
・・・・・・・・・・
母の日に私は悪魔になってしまいました。
生んでくれた母に、生きている意味を聞いてしまいました。
母の涙が、私の涙がとまりませんでした。
母の涙が耳の奥で響いているのです
・・・・・・・・・・
苦しくとも生きねばならぬ理由は何か。
生きる目的がわからなければ、人は生きてゆくことはできないのでしょう。
“なぜ?”“何のために?”“どうして?”
苦しいとき、私たちはこれらの問いを発せずにおれなくなります。
「今度の日曜日、ディズニーランドに行かないか?」
と言われて、「なぜ?」と聞き返す人は稀でしょう。
苦手な数学の勉強について
「しっかり数学をマスターしないとダメだぞ」
と言われると、「何でやんなきゃいけないんだ」と愚痴が出てきます。
楽しいことに目的や意味を求めることはあまりありませんが、
苦しいこと、つらいことは、その意義や目的がわからなければ、
耐えることができません。
反対に、目的がハッキリすれば、「そうだ!このためにやるんだ!」と
苦しさやつらさも、ファイトで乗り越え、がんばってゆくこと出来ます。
生きることは、本当に大変なことです。
だからこそ、「生きる目的」がわからなければ、人は生きてゆくことはできのです。
何のために生きるのか?
生きる目的がハッキリしてこそ、私たちの人生は心から充実したものになるに
違いありません。
伝えて行きたいと思います。
○~思い出日記~○
昨日は、下校の音楽について思い出を語りましたが、今日は登校の音楽について。
中学1年生のときは、千葉におりまして、朝の音楽はペールギュントの「朝」でした。
朝は、すがすがしい一日の始まりなのですが、
朝が弱く、いつもギリギリに登校していた私は、
その音楽の流れているメロディの部分で、余裕があるかないかを察知していました。
聞こえてくるメロディを聴きながら、
「あ、まだ音楽がこのあたりだから、歩いても大丈夫」
「お!これはマズイ!急がないと!」
という感じで、自分をせかせる曲というイメージが定着してしまい、
いい思い出がありません。
好きな曲も、目覚ましの曲にすると、嫌いになってしまうので、考えモノ。
最近は、年をとったせいか、朝は強くなりました(笑)
皆さんのクリックのおかげで、ランク上昇中です。
本当にありがとうございます。
今日も、あなたのクリックに感謝
すてきな一日をお過ごし下さい
□━●━○━●━□
ぴょんたの
ひまわり日記
■━○━●━○━■
▼ 日記は、メールマガジンとしても配信しています(PCも携帯もOK)。
毎回、読みに来るのがちょっと面倒、という方にピッタリです。
アドレスは配信以外の目的で使用することはありません。
→【配信申込フォーム】
▼ 【mixi】
もやってます☆
マイミク大歓迎です!!
▼ 【ひらけ!ひまわり!!】
世の中のニュースから切り込む徒然ブログ☆
▼ 【悩めるぴょんたの決断日記】
個人的な思いを載せてるちょっとした秘密的ブログ☆
▼ 【親鸞会公式ホームページ】
親鸞聖人の教えを正しく伝えるための集まりです☆
参加される方の宗教、宗派は問いません☆
はじめての方に、安心してご参加いただくためにご案内しています☆
どうぞお気軽にお問い合わせください☆