夫婦の関係について。
女性の先輩から、
「海は好き?」
と聞かれたので、
「そうですね、泳ぐのは駄目ですけど、見てるのは好きです」
と淡白に答えた私。
その先輩は、自然が大好きで、自室では波の音を聞けるCDを流しているほど。
夫婦ともに、すさまじく忙しい仕事をこなしているので、本当に大変なんですが、
その中、お互いへの気遣いを忘れません。
「私が、仕事で疲れていると、主人が海に連れて行ってくれて……」
「ご主人と一緒に海辺を歩くんですね」
「ううん。主人は車の中で、パソコンで仕事してるの。
あまり海が好きじゃないみたい」
ちょっとビックリして、
「え? 寂しくないですか??」
と言うと、
「どうして?私は、主人が私を海に連れてきてくれたことに、
すっごい感動で……。だって、あんなに忙しいのに。
私が仕事で疲れていて、そんな私は自然が好きだから、って。
もぉ、それに感動!!」
夫婦関係についての自分の常識レベルを超えてました。
海辺は夫婦(あるいは恋人同士)が一緒に歩くものだと(これは妄想ですか??)。
・お互いが相手のことを大変リスペクト(尊敬)している
・お互いがパートナーの仕事の大変さを理解し、気遣っている
「うちの旦那は~してくれないの」というような感じはまったく見られません。
相手の仕事内容を理解し、それぞれがそれぞれに最高の仕事が出来るように
気遣い、夫婦として協力している、というのは、本当にすごいです。
私よりもずっと年上の先輩なんですけど、そのような関係を長く築かれていることに
感動します。
夜ご飯を食べてるときに、NHKの「サイエンスZERO」
という番組を
見ました。おそらく再放送でしょうか?
もう終わりかけだったんですが、「死生観」が見直されるとき、という話題でした。
番組のキャスターが、
「死に対して、ネガティブなイメージしかなかったですけど、
死を見つめることで、前向きに生きる考え方があるんですね」
というようなことをコメントしていました。
“死”は、100%確実な未来ですから、絶対に避けることは出来ません。
そこから目を背けても、逃れることは出来ません。
真正面から、その現実に向き合ってこそ、
本当の意味での明るい人生を生きる第一歩と
なるでしょう。
番組でも紹介された徒然草の現代語訳を、
昨日も紹介した「思いやりのこころ」(一万年堂出版)からの紹介しましょう。
・・・・・・・・・・
春が過ぎ去ってから夏になり、夏が終わってから秋が来るのではない。
春は春のままで、その中から夏の気配が誘われて出てくる。
夏のうちからすでに秋の気配が入り込んでいるし、
秋の冷たさは、そのまま冬の寒さとなっていく。
これと同じように「生」と「死」はまったく別のものではない。
現在、生きている中に、死の気配が忍び寄っているのだ。
自然界の四季には、春・夏・秋・冬という一定の順序があるが、
死は順序を待たない。
しかも、死は必ずしも前から来るとは限らない。
いつの間にか、後ろに迫っているのだ。
人は皆、一度は死ななければならないことは知っているが、
それほど差し迫っているとは思えない。
ところが、死は、ある日、突然、やってくるのだ。
(第百五十五段)
生まれたかぎりは、必ず死なねばならない。
しかし、私たちは「明日は死なない」と固く信じている。
次の日になっても、また「明日は死なない」としか思えない。
この心を突き詰めていくと、永遠に死なないと思っている心が
腹底にあることが分かる。この大いなる矛盾に、まず驚くべきである。
だから、大学、就職、結婚と五年、十年後までの計画を立て、
老後の心配までしていても、「死」への備えはまったくなされていない。
「老少不定」といわれるように、年寄りから先に死ぬとは限らない。
学生だろうと、子育て中だろうと、情け容赦なく襲ってくる。
何かに夢中になっている時、突然、死によって挫折する悔しさは、
例えようがないだろう。
だからこそ、自分の人生で、「これ一つ成し遂げよう」という確固たる目的を
見つけたら、その達成のためには、ためらったり、足踏みしたりせず、
断固、突き進むべきである。
目的を達成し、「いつ死んでも後悔はない」と叫べる人生が、
一番素晴らしい。
・・・・・・・・・・
「いつ死んでも後悔はない」と叫べる人生。
自分を見つめなおす御縁を大切にしたいと思います。
■┓徒然なる ●┓
┗● ひとり言┗■
ドラマ「アイシテル~海容~」
の原作となったマンガを読みました。
親子の関係を、とても考えさせられました。
母親の子を思う愛情、子どもの心とのすれ違い、命の大切さ……。
どんなに忙しくても、決しておろそかにしてはならないことを、
ドラマを縁に見つめる機会になればいいな、と思います。
久々に、マンガを一気に読みました(笑)
(*^-^)
画像は忍者ハットリくん
。
富山県高岡市と言えば、藤子不二雄
です。
皆さんのクリックのおかげで、ランク上昇中です。
本当にありがとうございます。
今日も、あなたのクリックに感謝
すてきな一日をお過ごし下さい
□━●━○━●━□
ぴょんたの
ひまわり日記
■━○━●━○━■
▼ 日記は、メールマガジンとしても配信しています(PCも携帯もOK)。
毎回、読みに来るのがちょっと面倒、という方にピッタリです。
アドレスは配信以外の目的で使用することはありません。
→【配信申込フォーム】
▼ 【mixi】
もやってます☆
マイミク大歓迎です!!
▼ 【ひらけ!ひまわり!!】
世の中のニュースから切り込む徒然ブログ☆
▼ 【悩めるぴょんたの決断日記】
個人的な思いを載せてるちょっとした秘密的ブログ☆
▼ 【親鸞会公式ホームページ】
親鸞聖人の教えを正しく伝えるための集まりです☆
参加される方の宗教、宗派は問いません☆
はじめての方に、安心してご参加いただくためにご案内しています☆
どうぞお気軽にお問い合わせください☆