最近、パソコンを使う機会が、相当増えました。

何というか、目が痛い……。

やさしい緑が恋しいなぁ、と思う今日この頃、観葉植物とか、いいですよね。



ぴょんたのひまわり日記 from Japan!!-観葉植物.jpg


デスク上の緑化計画を発動させようかと思うほどです(笑)

さて、昨日の続きを紹介しましょう。

・・・・・・・・・・

 王様は、この布で作った服を、パレードで国民に披露することにした。

 詐欺師たちは、布を持ち上げるふりをして、大きなハサミで空を裁つ。糸の通してない針でどんどん縫っていく。

「さあ、でき上がりました。この服は、クモの巣のように軽くできています。
 何も着ていないかのように、重さを感じないところに値うちがあるのです」

 彼らは、このように念を押すことを忘れなかった。

 王様は裸になった。新しい服を着て鏡の前へ行き、体をひねったり、横を向いたりして、確かめてみるのだが、自分には、やはり見えない。
 周囲の人々は、皆、「本当によくお似合いでございます。お体にぴったりでございます」と、褒めちぎる。

 こうして王様は行列を従えてパレードに出発した。

「王様の新しい着物は、なんて立派なんだろう」

 国民も、この不思議な服が、愚か者には見えないと聞いていたので、皆、口をそろえて称賛する。
 王様がこれまでに買った何万着の服の中でも、これほど評判の良いものはなかった。

「あれ! 王様は裸だよ」。ふと、一人の子供が言った。

 この言葉が、ひそひそと伝わっていく。

「王様は裸なんだ。小さな子供が、何も着ていないと言っているよ」

「王様は裸なんだ」と、皆が叫びだした。

 その声は、王様の耳にも伝わってきた。
 しかし、「今さら、パレードを中止するわけにはいかない」と思って、今まで以上に、威厳を張って、最後まで行進を続けたのであった。

 アンデルセン童話集の「皇帝の新しい着物」と題する話である。

 一般には「裸の王様」として親しまれてきた。

 大臣は、自分が王様から悪く思われたくないので、「素晴らしい布です」とウソの報告をする。

 他の人々も、自分が愚か者だと思われたくないので、本当は見えないのに、「美しい」を連発する。

 皆、自分のことが一番大事なのである。

 自分にプラスになるように計算して、相手を褒める。

 人間、褒められたら、いちころだ。

「豚もおだてりゃ、木に登る」といわれるくらいだから、目に見えない服でも着てしまうかもしれない。

 また、私たちは、ついつい他人の心無い言葉によって、傷ついたり、沈んだりしてしまう。
しかし、この「裸の王様」の反対のケースだと思えば、気が楽になる。

 目に見えない服を「素晴らしい」という人は、事情が変われば簡単に「なんてセンスの悪い服」とけなすだろう。そんなに深刻に悩む必要はない。

 日本でも室町時代の一休が、

「今日ほめて 明日悪くいう 人の口 泣くも笑うも ウソの世の中」

と笑っているとおりだ。

 西郷隆盛も、幕末の騒乱を駆け抜けたあとで、こう言っている。

「世上の毀誉、軽きこと塵に似たり」

 王様は、途中で、自分が「裸だ」と気がついたのに、より一層、威厳を取り繕って、最後までパレードを続ける。

 人生、そんな終わり方をするのは哀れだ。

「裸の王様」だったと知らされた時点で、意地や見栄を投げ捨てて、本当の人生の目的に向かって、新たな一歩を踏み出す勇気を持ちたい。

(一万年堂出版「こころの道」より)

・・・・・・・・・・

やれ、部長だ、社長だ、と言ったって、人間の決めた地位や名誉のことですもの。

死ぬときには、地位や名誉も何もあったもんじゃありません。

死出の旅路は丸裸ですから。


自分は何のために生きているのか?

他人の言葉に振り回され、他人の称讃の言葉が欲しくって、今を生きてはいないだろうか?

そんなための人生ではないのだよ、とお釈迦さまは言われています。


自分自身の生きる意味について、今一度、真剣に向きあってみようではないですか。


■┓徒然なる ●┓
┗● ひとり言┗■

最近、パソコンのHTML言語を勉強中。

パソコンは、独学の素人なので、がんばらないと!!

(*^-^)


気に入って下さった方は、クリックで応援よろしくです☆
    ↓
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング



□━●━○━●━□
 ぴょんたの
  ひまわり日記
■━○━●━○━■

[発行人]
森安秀邦(ぴょんた)

[Profile]
昭和50年4月13日、ロンドンで生まれ、5歳で日本へ。
英語はすでに忘れ、日本語で精一杯(笑)
小学生のときは、サッカーに没頭。
中学時代は、香港で過ごし、
高校時代は、陸上部(種目は400mH)でした。
スポーツも好きですが、美術系も好きです。
大学は工学部環境工学を専攻してました。
ベイクドチーズケーキと肉ジャガが大好物。
職業は、仏教(浄土真宗)の講師。
浄土真宗親鸞会の講師として法話や勉強会などで話をしています。

▼ よろしければ、お友だちにも紹介してくださいね (^^)/
  配信希望は「ひまわり希望」とメールでお知らせ下さい。
 → h-moriyasu0193@nifty.com

▼ バックナンバーは、ここから見れます☆
 → http://ameblo.jp/go-go-pyonta/

▼ 親鸞会公式ホームページはこちらへ☆
 → http://www.shinrankai.or.jp/

▼ 仏教の内容を、もうちょっと深く学んでみたい、という方は、
  気軽にお声をかけてください。
  お近くの勉強会をご案内します☆
 → h-moriyasu0193@nifty.com

▼ 配信停止は「配信停止希望」とメールでお知らせください。
 → h-moriyasu0193@nifty.com

発行部数:93部(目指せ100部!!)