ぴょんたのひまわり日記-おでん.jpg

こんにちは。

高速バスで、鳥取から大阪に向かう途中、懐かしき母校、大阪大学の正門前を通過します。

私が学生時代のころは、建物も古く、夏は冷房が壊れて効かず、冬は暖房が壊れて効かない校舎で、学んでいました。

あれから10数年後の現在、校舎は建て直して新しくなり、冷暖房完備、快適な環境のもと、学生たちは勉強しているようです。

また、私は工学部でしたので、1年生のときに学ぶキャンパスと、2年生以降のキャンパスが異なってました。
住んでいた下宿の場所は、変えなかったので、2年生以降は、片道約30分を、工学部のキャンパスまで自転車で往復してました。

ところが、現在はなんと!
無料の送迎バスがキャンパス間を行き来しているのです。

ガー( ̄□ ̄;)ーン
イタレリツクセリ…。

時代は、ますます便利な方向へと変化していっているのだなぁ、と感じます。
でも、学生たちの満足度をみてみると、それが幸せかどうかは、別問題のようですね。

では、今回は、こんな言葉を紹介しましょう。

・・・・・・・・・・

野球界一流のイチロー選手は言う。

「やってみて『ダメだ』とわかったことと、

 はじめから「ダメだ」と言われたことは、違います」 と。


またアメリカの作家、ディヴィッド・グレーソンは語っている。

「私たちは冒険より、

 臆病によって失敗することのほうがはるかに多い。

 失敗を恐れては、成功もない。

 座っているだけでは何も変わらない、

 失敗もなければ、成功もない。

 失敗を乗り越えたところに、成功が待っている。

 失敗したということは、成功に近づいた証拠だ」

・・・・・・・・・・

勇気付けられる言葉です。

手をこまねいて何もしないより、動いてみる!!

そこから新たなヒントが得られるに違いありません。

(*^-^)

■┓徒然なる ●┓
┗● ひとり言┗■

また食べ物の画像を使ったということは、ネタがないのですね?

と言われそうですが、そのとおりです。

でも、今回は本当に感動したので、紹介したくって。

画像は、鳥取のテッチャンという学生さんが作ってくれたおでん。

2日前から仕込み、コンビニおでんとは比較にならないおいしいおでんを提供してくれました。

冬はおでん!!

ちなみに、おでんの具は、ダイコンが好きです☆



ペタしてね



皆さんのクリックのおかげで、ランク上昇中です。


本当にありがとうございます。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ  今日も、あなたのクリックに感謝

人気ブログランキングへ  すてきな一日をお過ごし下さい  



    ∧ ∧
♪~(^~^ )
┏━━○━○━━┓
┃ぴょんたの  ┃
┃ ひまわり日記┃
┗━━━━━━━┛
[発行人]
Hidekuni Moriyasu(ぴょんた)

[Profile]
昭和50年4月13日、ロンドンで生まれる。
英語はすでに忘れ、日本語で精一杯。
高校時代は、長崎で過ごし、陸上部に所属。
大学では工学部の環境工学を専攻。
ベイクドチーズケーキと肉じゃがが大好物。
現在、浄土真宗の講師として活動中。

▼ よろしければ、お友だちにも紹介してくださいね (^^)/
  配信希望は「ひまわり希望」とメールでお知らせ下さい。
  → h-moriyasu0193@nifty.com

▼ バックナンバーは、ここから見れます☆
  →http://ameblo.jp/go-go-pyonta/

▼ 岡山、大阪、広島、鳥取では、不定期のプチ勉強会を開いてます。
  日記の内容を、もうちょっと深く学んでみたい、という方は、
  気軽にお声をかけてくださいね☆
  → h-moriyasu0193@nifty.com

▼ 配信停止は「配信停止希望」とメールでお知らせください。
  → h-moriyasu0193@nifty.com

発行部数:105部(目指せ150部!!)