ぴょんたのひまわり日記-豆パフェ(珈琲館).jpg

今日、岡山駅近くの珈琲館で、豆パフェを注文(豆は“小さい”という意味)。

黒豆抹茶パフェを食べました(画像参照)。

(*^-^)おいしかった~♪

画像だけで、お味を伝えられないのが残念!!(>_<)

さて、今日は「光に向かって100の花束」(一万年堂出版)という本の中から一つの話を紹介しましょう。

・・・・・・・・・・

向かいの家へ、新婚夫婦が引っ越してきた。

「どうせ、このごろの女ですもの、ロクな近所づきあいもしないに決まっていますよ」

奥さんが主人に話している。

それから1週間ほどたったある日。

その奥さんが、赤ん坊を抱いて表へ出ていると、ちょうど、うわさの嫁さんが帰ってきた。

「お寒うございます」

と、あいさつしてから、

「まあ、おかわいらしい赤ちゃんですこと! ばあ! まあ、あんなに笑って!」

と、やさしい笑顔で、赤ちゃんをあやした。

するとどうだろう。

その晩、例の奥さん。

「ねえあなた、他人ってわからないものねえ。今度、お向かいへ引っ越してきた新婚さんねえ、案外、感じのいい方だわ。私、すっかり好きになってしまった」

と、ニコニコしながら、主人に話したという。


最近、あるデパートの食堂に働いていた、ウエートレスのA子さんが、一躍、某富豪へ、お嫁にもらわれていった実話がある。

A子さんを見初めた、某富豪の老母の話を聞いてみよう。

「私が、あそこの食堂で、ちょっとした食事を注文したとき、運んできたウエートレスが、

 "どうも、おまちどおさま"と言って、お膳を私の前にすえ、さらに"どうぞ!"と軽く、ほほ笑んでみせました。

 その笑顔も、決していやしい媚びではなく、本当に女らしい愛嬌でした。

 たいていなら、"おまちどおさま"と言って、ただそこに置いていくだけなのに、

 その人は、"どうぞ!"と言って、チャンと前へすえ直してくれました。

 私は"どうぞ!"の一言と、そのほほ笑みに、すっかりほれこんでしまったのです」

 女の未来は、やさしい言葉と愛嬌にかかっているようである。

・・・・・・・・・・

仏教に「和顔愛語(わげんあいご)」という言葉があります。

笑顔と優しい言葉は、相手を幸せな気持ちにさせますよね。

日々、心がけたいものです。


■┓徒然なる ●┓
┗● ひとり言┗■

日本漢字能力検定協会は今日、年末恒例の「今年の漢字」を発表。

1位「変」

2位「金」

3位「落」

でした。

ちなみに、オリコンでは、中・高校生~40代の男女を対象に

『2008年を漢字2文字で表すと?』についてアンケート調査を実施。

その結果、

1位【不況】

2位【暴落】

3位【不安】

が今年の世相を映し出す言葉としてあげられたそうです。

何というか、何というか…。


ペタしてね



皆さんのクリックのおかげで、ランク上昇中です。


本当にありがとうございます。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ  今日も、あなたのクリックに感謝

人気ブログランキングへ  すてきな一日をお過ごし下さい  



    ∧ ∧
♪~(^~^ )
┏━━○━○━━┓
┃ぴょんたの  ┃
┃ ひまわり日記┃
┗━━━━━━━┛
[発行人]
Hidekuni Moriyasu(ぴょんた)

[Profile]
昭和50年4月13日、ロンドンで生まれる。
英語はすでに忘れ、日本語で精一杯。
高校時代は、長崎で過ごし、陸上部に所属。
大学では工学部の環境工学を専攻。
ベイクドチーズケーキと肉じゃがが大好物。
現在、浄土真宗の講師として活動中。

▼ よろしければ、お友だちにも紹介してくださいね (^^)/
  配信希望は「ひまわり希望」とメールでお知らせ下さい。
  → h-moriyasu0193@nifty.com

▼ バックナンバーは、ここから見れます☆
  →http://ameblo.jp/go-go-pyonta/

▼ 岡山、大阪、広島、鳥取では、不定期のプチ勉強会を開いてます。
  日記の内容を、もうちょっと深く学んでみたい、という方は、
  気軽にお声をかけてくださいね☆
  → h-moriyasu0193@nifty.com

▼ 配信停止は「配信停止希望」とメールでお知らせください。
  → h-moriyasu0193@nifty.com

発行部数:105部(目指せ150部!!)