こんばんは☆
少々、お久しぶりですね。
水曜、木曜は、富山に行ってました。
それから、いったん岡山に戻って、金曜日は鳥取へ。
今朝、鳥取を出発、昼前に岡山に着いて、今は金沢に来てます。
鳥取では、すてきな誕生日パーティに参加させてもらいました。
みんなが内緒で企画した、いわゆるサプライズっていうパーティですよね。
祝福されたご本人、前々から欲しい、と思っていたものをプレゼントされて、二度ビックリ!!
ケーキも、画像のとおり、2段でした☆
2段だから、一切れは一人分でも、量は二人分。
おかわりしなくても、おなか一杯になりました(笑)
すてきなすてきな、心あたたまる誕生日会でした☆☆
それでは、今回は、
『99%は遺伝子でわかる!―人生はどこまでプログラム済みか』(ティム・スペクター著)
という本から紹介しましょう。
「人間はもっとたくさんのものが手に入れば、自分は幸福になれるものと思いこんでいる。
もっとたくさんの食料、所有物、休日、余暇、成功、名声、富・・・、
それらを求める貪欲さが、世界中に蔓延している。
実際、1970年代以降、収入はアメリカで約50%、イギリスでは約30%増加し、日本では2倍になっている。
しかし、それにもかかわらず、過去50年間、定期的に実施している調査から、どの国の国民も、
『人生が以前より幸せで、充実』
と答えていないことが明らかになった。
また、このような欲望が原因となるうつ病や自殺は、日本など、世界でも指折りの豊かな国ほど高い。」
「快楽の源となる神経伝達物質がドーパミンであり、これは報酬サイト(側座核)と呼ばれる脳の中央にある領域で分泌されている。
報酬を期待すると、脳の別の側面の海馬のなかにある、エンドルフィン(わたしたちの体内のアヘン様化学物質)を分泌する受容体のスイッチが入り、
ドーパミンに結合する。
この物質が放出されると、快楽を味わえるが、人間の体は徐々に この状態に慣れてしまい、
さらに多く放出しなければ、快楽は得られなくなってしまうのである」
いろいろな幸福が続かないのは、個人差や、性格上の問題ではないことがわかります。
喜びが続かないのは、その喜びが小さかったからだと思う人もあります。
お金なら、もっとたくさん、地位で言えばもっと高い地位につけば喜びは続くはずだ、と求め続け、登り続けます。
しかしそれでも、これでもう満足した,安心できたということがないのは、脳内物質からみても明らかです。
人間にとって本当の幸福は、そういったものとは全く異質なものでなければならないでしょう。
○~思い出日記~○
小さいころから絵を描くのが好きでした。
小学生のころは、マンガもよく描いてましたね。
と言っても、本格的なものでなくって、単純なキャラクターで、ストーリーのあるマンガ。
テレビの影響でしょうか。勧善懲悪のマンガをよく描いてました(笑)
強いものにあこがれるのは、“男”だから、と言ってよいのかどうかわかりませんが、
「男らしさ」「力強さ」「信念」というものに、ロマンを感じていたように思います。
皆さんは、いかがでしたか??
(*^-^)
┌──┐
│\/│
└──┘
発行人:Hidekuni Moriyasu(ぴょんた)
▼ みんなの心に花いっぱいを咲かせたい、そんな願いを込めて配信中!!
よろしければ、お友だちにも紹介してくださいね (^^)/
配信希望は「ひまわり希望」とメールでお知らせ下さい。
→ h-moriyasu0193@nifty.com
▼ ご意見や感想はこちらへどうぞ。
→ h-moriyasu0193@nifty.com
▼ バックナンバーは、こちらのブログで見れます。
→http://ameblo.jp/go-go-pyonta/
▼ 配信停止は、その旨を以下までお知らせください。
→ h-moriyasu0193@nifty.com
発行部数:92部(目指せ100部!!)
少々、お久しぶりですね。
水曜、木曜は、富山に行ってました。
それから、いったん岡山に戻って、金曜日は鳥取へ。
今朝、鳥取を出発、昼前に岡山に着いて、今は金沢に来てます。
鳥取では、すてきな誕生日パーティに参加させてもらいました。
みんなが内緒で企画した、いわゆるサプライズっていうパーティですよね。
祝福されたご本人、前々から欲しい、と思っていたものをプレゼントされて、二度ビックリ!!
ケーキも、画像のとおり、2段でした☆
2段だから、一切れは一人分でも、量は二人分。
おかわりしなくても、おなか一杯になりました(笑)
すてきなすてきな、心あたたまる誕生日会でした☆☆
それでは、今回は、
『99%は遺伝子でわかる!―人生はどこまでプログラム済みか』(ティム・スペクター著)
という本から紹介しましょう。
「人間はもっとたくさんのものが手に入れば、自分は幸福になれるものと思いこんでいる。
もっとたくさんの食料、所有物、休日、余暇、成功、名声、富・・・、
それらを求める貪欲さが、世界中に蔓延している。
実際、1970年代以降、収入はアメリカで約50%、イギリスでは約30%増加し、日本では2倍になっている。
しかし、それにもかかわらず、過去50年間、定期的に実施している調査から、どの国の国民も、
『人生が以前より幸せで、充実』
と答えていないことが明らかになった。
また、このような欲望が原因となるうつ病や自殺は、日本など、世界でも指折りの豊かな国ほど高い。」
「快楽の源となる神経伝達物質がドーパミンであり、これは報酬サイト(側座核)と呼ばれる脳の中央にある領域で分泌されている。
報酬を期待すると、脳の別の側面の海馬のなかにある、エンドルフィン(わたしたちの体内のアヘン様化学物質)を分泌する受容体のスイッチが入り、
ドーパミンに結合する。
この物質が放出されると、快楽を味わえるが、人間の体は徐々に この状態に慣れてしまい、
さらに多く放出しなければ、快楽は得られなくなってしまうのである」
いろいろな幸福が続かないのは、個人差や、性格上の問題ではないことがわかります。
喜びが続かないのは、その喜びが小さかったからだと思う人もあります。
お金なら、もっとたくさん、地位で言えばもっと高い地位につけば喜びは続くはずだ、と求め続け、登り続けます。
しかしそれでも、これでもう満足した,安心できたということがないのは、脳内物質からみても明らかです。
人間にとって本当の幸福は、そういったものとは全く異質なものでなければならないでしょう。
○~思い出日記~○
小さいころから絵を描くのが好きでした。
小学生のころは、マンガもよく描いてましたね。
と言っても、本格的なものでなくって、単純なキャラクターで、ストーリーのあるマンガ。
テレビの影響でしょうか。勧善懲悪のマンガをよく描いてました(笑)
強いものにあこがれるのは、“男”だから、と言ってよいのかどうかわかりませんが、
「男らしさ」「力強さ」「信念」というものに、ロマンを感じていたように思います。
皆さんは、いかがでしたか??
(*^-^)
┌──┐
│\/│
└──┘
発行人:Hidekuni Moriyasu(ぴょんた)
▼ みんなの心に花いっぱいを咲かせたい、そんな願いを込めて配信中!!
よろしければ、お友だちにも紹介してくださいね (^^)/
配信希望は「ひまわり希望」とメールでお知らせ下さい。
→ h-moriyasu0193@nifty.com
▼ ご意見や感想はこちらへどうぞ。
→ h-moriyasu0193@nifty.com
▼ バックナンバーは、こちらのブログで見れます。
→http://ameblo.jp/go-go-pyonta/
▼ 配信停止は、その旨を以下までお知らせください。
→ h-moriyasu0193@nifty.com
発行部数:92部(目指せ100部!!)