オレンジママ の 風船ブログ 〈静岡県磐田市でバルーンアートやってます!〉 -2ページ目

オレンジママ の 風船ブログ 〈静岡県磐田市でバルーンアートやってます!〉

静岡県磐田市を拠点にバルーンアートの活動をしています。バルーンアート講座、教室、個人レッスン。ギフト製作。細長い風船から、フィルムバルーンや造花を使ったアレンジメントも お作りしています。2025年も活動中

2018年8月11日
旧 磐田市立 豊田図書館 が リニューアル して

「ひと・ほん の 庭 にこっと」として
オープンしました。

オープニングセレモニー で テープカット が
あるとのことで

前日に スマイルのコラムタワーを 設置しました。


当日の夜には、NHKニュースで 紹介されていました。


沢山の人です。

先着500名のお子さまにプレゼントの
バッグは、30分で配布完了 となったようです。



風船も先着500名さまに プレゼントの
設定で用意しました。


 「ひと・ほんの庭  にこっと」
の 名入れ  オリジナル プリント  です。

錘 は、パステルカラーのかわいい
プラスチックウエイトを 準備しました。

風船は、事前にふくらませて ありましたが、
ウエイトを選べるようにしたため
沢山の方に並んでお待ちいただく形となってしまいました。

風船の色を選んで 錘結んで。。。

他の担当で来ていた 市職員さんも
手伝って下さったり

テープカットが終わった
渡部修 市長 も 
「風船は、何色がいいですか?」
「オレンジ色の風船ありますよ!どうぞ!」
と、お子さんに 手渡しをしてくださっていました。

「バッグは貰えなかったけど、風船貰えて満足♥️」
と、 おっしゃっていた方も いて
あらためて 「浮かぶ風船の魅力」を 感じました。

浮かぶ風船プレゼント は、集客効果大!!!

500個用意した プラスチックウエイトが
お昼頃にはなくなったのですが、
まだまだ、来館されるかたもいらっしゃいましたので ガスがあるかぎり 浮かぶ風船を おくばりしました。

オリジナルプリントバルーン は、1000個 準備してあったんです!

ウエイトがないと、飛んでしまうので  輪ゴム を つけて お渡ししました。

でも、やっぱり 放しちゃったのね
吹き抜けの たか~い場所に 2つとんでました。

途中、壁にあたって 割れちゃった!
というかた  も 何件かありました。
(注意事項を明示しておくべきでした)

ヘリウムガスがなくなった後は、棒 風船
を 用意しました。




にこっと に 来た 方々が 風船もらって
「にこっと」する 笑顔がイッパイ見られて
良かったです。













磐田市 公立幼稚園 閉園のセレモニーに
バルーンリリース の ご依頼をうけました。

青空に 色とりどりの 風船が 広がっていく様子。。。

みんなで 空を見上げて






バルーンリリース用の風船は
天然ゴム 紙紐 を 使用しており
落ちたあとは、土へと かえる素材です。


アメブロつながりで

 

バルーン装飾の依頼がありました。

 

ピアノ発表会 の 舞台に「虹」がほしい!

バルーンでできませんか?

 

舞台にはえる 大きさで

ご予算にあわせて。。。

 

かわいくできました!