こんにちは^^ 城金エリです
今日も愛媛で一仕事してきました。
夜のセッションまで、しばらく休憩です(#^.^#)
さて、昨日の話し方講座で、
’’自分は何者なのか’’ というお話になりました。
「先生だったら、コーチであり、司会者と言えますよね。
私にはそおいうものがない・・・」 と。
いやいや(^^ゞ
勘違いされています。
私は、城金エリです。
コーチや司会者というのは、城金エリがやりたいことをするための手段であって、
城金エリの軸ではありません。
そうなってしまうと、例えば
子育て奮闘中のママには軸がないのか、、、という大変失礼な話になってしまいますよね。
「あなたは何者ですか?」 という質問は、
私には、「あなたは誰ですか?」 に聞こえます^^
しいて言うなら、私はたくさんの人のスタートを創る人。
なぜなら、細かくは書きませんが、
まわりまわって、私が嬉しいから。
行き着くところは私です。
コーチや司会者は、まわりまわって、私にも行き着きますが、最終どこに行きますか?
そんな不安定なものを軸にしてはいけません。
自分の軸をよそに創ろうと思っても、そんな軸はすぐに折れてしまいます。
肩書きや、地位や名誉、職業など、全てです。
こんなものを自分の軸にしたら、本当の安心はやってきませんよ。
肩書き、地位や名誉は、使い方によって、素晴らしい力を発揮します。
本当に大切なことを通す力もあります。
持っている方は、大いに力強く適切に使っていただきたい、とても便利なものです。
でも、手段であって、軸ではないですよ^^
たまに、私はこの人も この人も知り合いで、、、
と、そこそこ名前の売れている人を頻繁に出す方がいます。
それはそれで素晴らしいけど、それは他人の軸であって、自分の軸ではありません。
今まで培ってきた、地位や、会社名、肩書きなど、全てが無くなったときに残るものは何ですか?
確実に残るのは、あなた自身。
そのあなたが、本当に求めているものから軸を見つけなくては^^
そして、持っている名前が全て無くなったときに、今までと変わらない付き合いをしてくれる人は誰ですか?
軸を外に求めている時は、1番大切な人も見失っていることが多いと思います。
しっかりした軸を創ることは、新しいスタートを創るということ。
思考が変わりますから、行動も現実も変わります。
軸は自分の中にしかありませんから、安心してください^^
絶対ありますから(#^.^#)