発売前から予約をしていたインフォバーのスマートフォン。


発売当日から品薄だったらしく^^; やっと手元に届きました。


今予約すると、数ヶ月待ちだとか、、、


印象力コーチング  ~イメージアップで 魅力☆ハート☆輝く~ 
http://iida.jp/products/infobar/





昔、このデザインのインフォバーを、


何度も修理に出しながら長く使ってました^^;
印象力コーチング  ~イメージアップで 魅力☆ハート☆輝く~ 
このデザインがとても好きだったので、すごく嬉しい^^


普段使うものをお気に入りに変えただけで、


気分がすごく上がることはありませんか?


私は、ボールペンとか、名刺入れとか、日常的に使うものは、


なるべく妥協しないで気に入ったものを使うようにしています。


といっても、高価なものとか、とりあえずこのブランド!とかいう買い方はあまりしません。


チープなものでも、私が気に入れば、とてもHappyです♥




福祉施設などで、おばあちゃんにメイクをしてあげると、


急に背筋が伸びて表情が豊かになるとよく聞きますよね^^


特に女性は、外的要因で変わりやすい生き物ですが、


おばあちゃんが明るくなるのは、それで心が満たされるから。


もっともっと!と奪う思考ではなくて、


きっとメイクをしてくれた人に感謝してると思います。


だから、ほんわか幸せな感じになるんでしょうね^^


外的要因にばかりに目が奪われてしまうと、これまたやっかいで、


それがなければ不幸だという、苦しいサイクルを作ってしまう。


何かで心を満たすにしても、必ず感謝がセットでなければ


それは苦しい体験を繰り返してしまいやすいんですね。


私は、司会でも、コーチングでも、言葉を扱う仕事をしています。


だからよけいに、言葉の大切さというか、言霊の力って絶対あると思っています。


いい言霊には、いい言霊が集まってくるんですよ^^


すごーく口の悪い人と、ニコニコ感謝の言葉が多い人の親友同士って、


あんまり見たことないですよね(^^ゞ


物質でHappyをつくることは出来るけど、日常生活に感謝が少ないと、


そのHappyは長続きしてくれません。


つくずく思うのが、どんな方向性で話していっても、


どんな問題点を話していても、


必ず最終、感謝に行き着きます。


不思議ですね^^ 


例えば、自分を認められないにしても執着にしても、


1番の改善方法は、日常生活で感謝するという、当たり前のところなんだぁと思います。




宗教とかはしてませんが^^


朝起きて ありがとう。


おいしいって言ってくれて ありがとう。


仕事して ありがとう。


対価を頂いて ありがとう。


レジで買い物のお金払って ありがとう、、、、、




ありがとう を言えるシーンは山ほどあります。


いい言霊には、いい言霊が集まってくる。


ぜひ、普通に感謝を^^


そして、私にも感謝を(#^.^#)