コミュニケーションや話し方をうたうと、
何か改善したいものを持ってお集まりいただくことが多いですが、
ほとんどの場合、その持っているものは癖です。
その人が30歳なら30年間、40歳なら40年間付き合ってきた癖。
癖は、本人が意識すれば直ります。
話し方もコミュニケーションも癖ですから、必ず直るんですよ
癖の直り方をご存知ですか?
例えば、鼻をかく癖を直したい人がいるとします。
癖は無意識に行いますから、協力者がいると早く直ります。
まずは、誰かにお願いしておいて、鼻をかくたびに注意してもらうこと。
そのうち、鼻をかいたら、「あっ、鼻かいちゃった」 と、自分で気がつくようになります。
よく、気がついて 「またやっちゃった」 と、自己嫌悪になる方がいらっしゃいますが、
無意識でしていた事が、意識できるようになったことは、大きな進歩
すばらしいことなんですよね^^
そしてそのうち、 「またやっちゃった」 の数が減ってきて、
ある日突然、誰かに 「最近、鼻かかなくなったよね~」 と言われて、
「ほんまや~!そおいえば最近してない」 と、自分で感動する日がきます(*´∀`*)
これが癖の直り方。
コミュニケーションや話し方の癖を直したいのであれば、
ぜひ講座にお越しください。
お友達では少し難しいと思います。
【香川県】
☆アイカルチャーセンター (イオン高松2F)
・コーチング講座 第1火曜日
19:00~21:00
・話し方講座 第2・4火曜日
19:00~21:00
☆オッペンカルチャースクール (宇多津)
・コーチング講座 第1金曜日
19:00~21:00
☆うたんぐら (宇多津)
・セッショントレーニングコース
第3金曜日 19:00~21:00
・~K.B.C~ キッズ☆ベストコミュニケーション講座
第2・4金曜日 17:00~18:00
☆お昼のコーチング講座 (カフェにて)
月1回 10:00~12:00 友引の日
【岡山県】
☆済生会カルチャークラブ
・コーチング講座 第2木曜日
19:00~21:00
・話し方講座 第3木曜日
19:00~21:00
☆リビングカルチャー倶楽部 (リビング新聞社)
・コーチング講座 第4木曜日
19:00~21:00
癖は意識したら直るものと言いましたが、
自分で意識しただけでは直らないものが特徴です。
直すという観点から見ると、私の中では反対の意味を持ちますが、
1つ共通点があります。
それは、良いとか悪いでくくれないということ。
癖は、本人が改善したいと思えば努力したらいいし、思わなければ、それはそれでいいものです。
特徴は個性ですから、ただそのまま。あるがままです。
特徴をコンプレックスに思っている方がいるとしたら、
それはその人の個性ですから、上手に付き合っていけるように
一緒に見ていきましょう。
あなたが あなたを認めてあげなければ、
あなたが可哀想ですからね^^
’’認める’’ の語源は、’’見止める’’ だそうです。
しっかり見る事が大切なのですね