今日は、岡山であるセミナーを受講してきました。


コーチングと関連付けて参加したセミナーではありませんでしたが、


まさに、コミュニケーションやコーチングの在り方を見ることのできるセミナーとなりました。


コーチングとは、目の前の人の可能性を最大限に引き出し、行動へと後押しをするスキルです。


そのための戦略やサポートも得意とします。


足らない物を補ったり 治したりする専門家ではなく、


相手が誰であれ、私は その人の中に在るものを引き出して伸ばす専門家であること。


本人が抱えている問題ではなく、本人と向き合う専門家であること。


改めて、自分の立ち位置を再確認できました。


また、今求められているもの、必要なもの、私にできることも明確になりました。




無いものにフォーカスをすると、差を見てしまい、苦しくなります。


例えば、Aさんと、Bさんの差。


この差を今ここに持ってこようと思っても、持って来れません。


現実には無い物だから、手に取ることができない。


触れ合うことができません。




在るものにフォーカスすると、違いを見ます。


そのままのAさんとBさんを見ますよね。その2者しかいませんから。


在るものだから触れ合うことができる。


安心安全な環境は触れ合えるものの中からしか生まれません。




どんなときも、在るものを見ること。


ぶれない法則です。


今日はとてもいい勉強になりました。





いつも ありがとう。