自律神経ってね、現実と想像の区別がつかないんだそうです。
だから、想像しただけでも鳥肌がたったりする。
あるイメージを思い描くと、自律神経系はカラダをとおして、その想像イメージを現実のものにするんだそうです。
そして、言葉にも忠実に反応します。
例えば、友達とカフェでケーキを食べてるとき、「おいしいね」って言って食べると、すごいおいしい気がしませんか?
一緒に食べてる人が、細かく批評とかしだすと、おいしさが半減しちゃう^^;
自律神経が言葉の反応を受けて、脳にも体にも快感の反応をもたらすからだそうです。
それからね、言った本人が何を言ったか忘れても、自律神経は覚えてるんだって!
自律神経は主語を理解していないので、
例えば 「あなたのお肌、キレイね」 って言ったら、
言った方も言われた方も嬉しいけど、
実際にお肌がキレイになるのは、実は言った方の人なんだってー(*´∀`*)
逆に、悪口。
言った方も言われた方も悲しいけど、
言われた人ではなく言った人の方が、
悪口の影響をモロに受けて不幸になるんだそうです
自律神経って、面白い♪
日頃から、いい言葉を使いましょうね