「今日も元気だご飯がうまい!」
と言わんばかりの2人です。
ミツバチの服は、雨合羽
今日もよく食べ、よく遊んでいます。
普通が1番幸せなのかもね^^
先日、あみ16歳(体の大きい方)が動物病院でエコーをとってもらってる時、
怖いからヒュンヒュン言ってたんです
私が子供を寝かしつけるみたいに、あみの背中をポン ポン とたたいてると、
先生が、「それ、呼吸に合わすのがオススメですよ」と教えてくれました。
犬の呼吸って・・・・・どれぐらい?^^
ブログでもセミナーでも常々 呼吸について話していたのに、
ワンの呼吸は考えたことがありませんでした^^;
「今日の心拍数が〇〇〇くらいだから、1分間に100回くらいかな」って・・・
意外と難しい(^^ゞ
よく考えると、ワンの息が荒いときって、ヘハヘハ、、、むちゃくちゃ早いですよね^^
あの速度みたい。
自分とペースが全く違うから、なんか急かしているような気がしてしまうけど、
これで呼吸と合うそうです。
あみの背中をポンポンしてたのは無意識だけど、
きっとママが子供を抱っこしてる時や、寝かせるときに
背中を ポン ポン ってするのは、無意識に呼吸を合わせてるんだね。
実は、安心安全の中で呼吸を合わすワークがあります。
多分うさん臭く感じる方もいるだろうから私はあまりしないんだけど、
これ、ちょっと眠たくなってきます^^
子供のころの記憶なのか 人間の本能なのか分からないけど、
呼吸を合わす。とても大切なキーワードだと思います。
誰でも簡単に呼吸を合わすことができるのは、あいづち。
でも、ただあいづちを打っていればそれでいいのかというと、それは間違い。
相手を受け入れる気持ちの上にスキルがのっからないと、何の意味もありません。
明日は、受け入れる・より心を開いてもらえる自己開示について書きますね!
今日もよい1日を