今日はお仕事終了!(*´∀`*) わ~い♪
さて、今日は印象力スピーチについて。
話し方教室では、’’印象力スピーチ’’と題して、
【ここに気を付けて話すと、印象に残るぞ♪】という項目を10個掲げています。
その中から2つご紹介しますね^^
それは、2つの「え~!」 。
1つ目の「え~!」は、ご想像がつくでしょうか ^ー^
話ているときに、「え~・あの~・その~」を連発しない。
これが多いと、スマートに聞こえないですね^^
大切なのは、もう1つの「え~!」 。
例えば「あなたから自己紹介をお願いします」って言われたとき^^
「え~!」って言ってませんか?^^ そして譲り合いが始まる・・・笑
この譲り合いはカッコ悪いですね^^
流れを止めてしまいます。
そおいう状況になってしまったとき、
「じゃあ、私から。」 って、サッと立って自己紹介ができる人、
カッコイイですよね~(*´∀`*)
私は何か発言してもらうときは、必ず「どなたからでもどうぞ」と言います。
「じゃあ、私から。」 の練習です♪
これができる人は、みんな必ず覚えてますから
私も、でしゃばるのは好きじゃないので、我先に!とはしませんが、
3秒 間があいたら、自分から言うようにしています。
3秒でね、流れは止まるの。
想像してみてください。
目の前にいる店員さんが、3秒過ぎてから「いらっしゃいませ」とか言ったら、
こけそうになりませんか?笑
会話の場合は、必要な沈黙もあるので別ですが、
流れを止めないという意味では、3秒が目安です。
そして、この3秒で、あなたが流れを作って下さい^^
ここ大事ですよ^^
キレイに話すこと と 印象に残ることは、
必ずしもイコールではありません。
印象に残る人とは、流れを作れる人だよ☆
大人になったら便利なもので、紙1枚で自己紹介が終わりますよね。
便利な名刺交換。
私ね、異業種交流会などでたくさん名刺交換をすると、
次の日、写真が名刺に入ってない人は思い出せないの(^^ゞ
だから自分の名刺にも写真をいれたんだけど、
名刺交換の場であっても、紙に頼らない気持ちを持つことは大切です。
短くて、あなたらしい言葉で、あなたのPRができる引き出しを何個か持っておきましょう。
いきなり振られても焦らないようにね。
印象に残らなければ、せっかくの名刺交換も無駄になってしまいますから。
名刺交換も、話し方と同じです。
マナー通りの名刺交換ができるからといって、
覚えてもらえるかといえば、それは違うよね。
印象力スピーチ、気になる方は、1回体験もできるので、
高松イオン2Fのアイカルチャー ’’話し方教室’’に遊びに来て下さいね♪