人生、いろんなことが起こりますね。
なんでこんなことに・・・と思うようなこともあります。
同じ状況でも、前向きに捉えられるときと、否定的に捉えてしまうときがありませんか?
これ、見ている所が違います。
例えば、AさんとBさんの違い(Aさんの特徴とBさんの特徴)をみたら、
どちらも実在するものですから、前向きに掴みにいくことができる。
在るものだから掴めますよね。
AさんとBさんの差(Aさん90点とBさん40点の差、50点)を見た場合。
90点と40点は在るものだけど、差の50点は実在しないもの。
何もないところだから、つかみどころがない。
掴みたいけど無いのも分かってるから、できるわけがない・・・と、否定的になったり悲観的になったり。
内容は違えど、苦しいか 前に向ける力が出るかの違いはほとんどココだと思います。
人が落ちいる場所はいたってシンプル。
複雑なものはなんとなくごまかせるけど、
シンプルなものほど、直視しずらい。
直視したくないのかもしれない。
できない理由を差に求めてしまうのかもしれませんね。
そんなに簡単にいくことばかりじゃないけど、
同じ現状を見るのであれば、差を見ていては、ずっと苦しいままです。
サポートできますから、安心して。
ご連絡下さいね。