神戸 三田のイオンへは、SUBWAYのハンバーガーを買いに行っただけですが、
香川県のイオンと同じすぎてビックリしました^^;
綾川のイオンも近いし、高松イオンもカルチャースクールで講座をしているのでよく行きます。
入っているお店も似てるし(同じだったり)、配置はほぼ同じ。
3F建てで規模は少し大きいですが、香川のイオンも建物は立派ですよね。
お客様が神戸のほうが特別オシャレ!というわけでもありません。
物質的なものは、同じだと感じました。
でも、決定的に違うコト。
・閉めてる店舗(空きスペース)がない。
・明るい。 空きスペースがないからというのもあるでしょうが、照明が明るい気がするんです。これ、なぜでしょうねぇ?? 同じイオングループだから蛍光灯は同じだと思うけど、、、床の色かな? それだけじゃない気もするけど・・・
閉店1時間前にイオンに行ったので、香川に早く帰らないといけないし、
検証している時間はありませんでしたが(笑)、
こおいうところにお商売の秘訣が隠れていますね^^