政治関係で騒がれる言葉って、今の世相を表していると思います。
最近、ねじれ国会という言葉をよく耳にしますね。
きっともっとたくさんの言葉が出てきてるんだろうけど、
ほとんどテレビを見ないエリエリでさえ、
この 「ねじれ国会」 という言葉はよく耳にします。
今は、色んなものが複雑化してきて、
何がどうなってるのか・・・・・
元をたどろうと思うと、どこが真理なのか、
わかんなくなっていますね(^^ゞ
こおいうときは、情報や現象にまどわされて、
つい目が外に向いてしまい、
他力本願になってしまいます。
政治がこうだから
経済がこうだから
不況だから・・・・・
身近なところで言うと、
あの人はこうだから
こう言われるから・・・・・
こんなことを言っていても、何も始まりません。
あなたは 何がしたいのか
そうすることによって、あなたはどう在りたいのか
自分自身をしっかり見つめていないと、
ねじれて ねじれて、
結局自分は何がやりたいのか、どう在りたいのか
分からなくなってしまいます。
これだけねじれると、個人が大きな組織や現象をかえようとしても難しいですね。
政治家はこうあるべきだ とか、
政策がダメだ とか、
もっと こうやってよ とか・・・・・・・
無関心はよくないけれど、
それよりも、1人1人が身の回りの小さな輪を充実させることで、
大きな輪を作るしかないのかなぁ と思います。
あなたが やりたいことはなんでしょう。
意外に自分のやりたいことって、忙しさに流されて考える機会がないですよね。
1度 考えてみませんか?
何がやりたいか よりも、
そうなることで、どう在りたいのかを