今日は、エリエリが大好きな


‘‘バケツとひしゃくの理論‘‘ をご紹介しますドキドキ



みんなの笑顔☆応援プロジェクト  ~あなたの幸せ一緒に形にしませんか? あなたらしくイキイキと毎日を彩るために~ -CA3D09700001.jpg


『心の中の幸福のバケツ』 より





人は誰でも、心の中に 


バケツとひしゃくを持っています。


そして、人から何か言われたり されたりするたびに


このバケツの中の水は、増えたり減ったりします。


心のバケツに水がいっぱいのとき、人は前向きで意欲にあふれています。


バケツに水が1滴注がれるたびに、人は強くなり、楽観的になります。


バケツの水が空っぽの時は、後ろ向きで元気がなく、意欲も低下しています。


バケツの水をくみ出されるたびに、人は傷ついていく。。。




さて、ひしゃくは何の役目をはたすのでしょうか。




ひしゃくを使って、誰かのバケツに水を注げば、

(相手が明るくなるようなことを言ったりすれば)


自分のバケツにも水がたまる。



逆に、ひしゃくで誰かのバケツの水をくみ出せば、

(相手を傷つけるようなことを言ったりすれば)


自分のバケツの水も減る。





誰かを傷つければ傷つけるほど 自分の心は痩せ細り


あったかい言葉で包み込んであげるほど


自分の心も満たされていきます。




バケツに水を注いであげられる人になりたいですねドキドキ







エリ