I メッセージを使う癖をつけましょう♪



I メッセージとは、私を主語にして自分の意見を述べること。


これに対して You メッセージとは、主語が相手になります。

(例:あなたは○○ですね!)





例えば、なかなか思うように動かない部下がいたとします。


そんなとき、、、


『なんで (あなたは) これくらいのことができないの!』 : Youメッセージ


・・・・・言いそうになりますよね(苦笑)


わかりますぺこ


こんな時こそ I メッセージ。


『(私は) こうしてくれると嬉しいんだけど。。』





特に、褒められるのが嫌いな人は、I メッセージが有効です。


『あなたの声は素敵だね』 (こんな風に言われるの嫌いな人いますよね)


『私ね、あなたの声、とっても素敵だと思う』 私が思うのは勝手であります(笑)


素敵だと思うことは、どんどん I メッセージで伝えてあげましょう。





コーチングを勉強しだすと、なんとか相手の中の答えを引き出そうとして、質問であの手この手とがんばろうとしますよね。


でもね、経験もやる気も少ないスタッフだとしたら、自分の中に答えを持ってない子もいます成長


I メッセージで率直に伝えてあげた方がいいときもあると思います。


コーチングとティーチングの使い分けが必要な時もありますね。




時として、すごく効果を発揮するのが 第三者メッセージ。


例えば、あなたはAさんのことをとても尊敬しているとします。


そして、Bさんから


『Aさんが あなたのこと、いつもがんばってる!って、すごく褒めてたよ』


と言われたら、嬉しいでしょ~ドキドキ


エリエリなら、これ とっても嬉しいし、Bさんのことも好きになります(笑)


絶対にやめてほしいのは、これをイジワルで逆に使うこと。


例えばBさんが、 


『Aさんが あなたのこと、仕事もしないしお荷物だ!って言ってたよ』


なんて言われたら、一気にテンション下がりますよね。


エリエリなら、Bさんのこともちょっと嫌いになる(笑笑)


たいていの場合は、お前が思ってるんやろ!って時に使われます(苦笑)


悪用はやめましょうMaa




コミュニケーションのスキルは、人それぞれ取り方がありますが、人をコントロールしたり 人を思い通りに動かす為に使いたくはないですよね好


自分だけの幸せは、コミュニケーションではないと思います。


あなたも幸せラブラブ 私も幸せドキドキ


素直な心で見ていきましょう天使





エリ