古事記を巡る最終章in宮崎県 | C級フリーランスがお贈りするB級ブログ

C級フリーランスがお贈りするB級ブログ

まだまだ胃袋に想い出を詰め込みたい

半期に一度の逃亡劇

3月末は有給休暇強化消化月間

正しい有給休暇の使い方

2019年の3月は伊勢神宮から淡路島

2020年の3月は淡路島からの徳島


迷わず行けよ行けば分かるさ


2021年今年も行ってきました

3月24日の夜から出発

3月27日の夜帰宅

2泊4日の行き当たりばったりの旅行

今回はソロ活動


伊勢→淡路島ときたら

行先は九州しかない!


古事記を巡るツアーもいよいよ最終章に突入

新年度に向かって神様に背中を押してもらいましょう


24日の夜に出発

目指すは宮崎県の山の中

天岩戸に天孫降臨の場所

古事記の中では欠かせない聖地

そう…高千穂

3月25日朝5時に到着


高千穂神社



天岩戸神社



高千穂峡



旅の神仏習合

男はつらいよ花も嵐も寅次郎

の舞台大分県臼杵へも寄りたかった


臼杵の石仏



臼杵に宿を取り

いよいよ宮崎市内入り…

朝も早よから目が覚めたので

どうせなら御来光が頂きたい

3月26日朝5時過ぎに宿を出発

遠回りですが佐伯方面に激走

ええ場所がありました




素晴らしい御来光頂けました

良い一日になりそう…


なぜだか目的地に入っていなかった

リサーチ不足だったニニギノミコトの墓に遭遇

これも御来光の導きでしょう


青空テーマ館



いよいよ旅の最終章


宮崎県宮崎市にある

江田神社



江田神社から青島神社、鵜戸神宮

からの宿泊地の日南油津入りの予定でしたが…


ここまで来たなら

九州で行ってない県が一つある

鹿児島県

いつ行くの?今でしょう


翌日の明朝に大噴火起こしたそうです

何か責任感じてます


桜島



桜島を後に目指すは宮崎県日南市油津


3月27日旅の最終日

日南油津商店街にて泥酔しても

時間は無駄に使いません

二日目も朝から行動

宿を朝5時過ぎに出発


鵜戸神宮



御来光に間に合いました

太平洋の水平線から上がる日の出

今日もいい一日になりそうです




2019年から始めた

古事記を巡る旅もいよいよ終わり…か…


青島神社



訂正…宮崎県は日本海ではなく太平洋でした。


お世話になった皆様ありがとうございました

九州へ行くきっかけを作ってくれた友人に感謝

全ての出会いと御縁に感謝

天候と宮崎県民の優しさに恵まれた旅行でした


皆さまに幸が訪れますように


旅の思い出はプライスレス

ですが…カードの支払いが怖い

走行距離は1920キロでした



さて…今年の9月は何処に行く?

とりあえず九州と中国地方に四国は全県制覇

関西エリアに行ってない県が一つある

いや…四国も通過しただけの街がある

楽しみが増えました