昨日は地元阿賀の秋祭りに参加して来ました。
神田神社の太鼓祭です。
とりあえず、地元の神社で祈願。
阿賀地区の19の迫と呼ばれる町の太鼓が町内を練り歩き、神田神社へ集結します。
この祭の最大の見所は、88段の階段を太鼓を担いだ若い衆が登り降り姿は圧巻です。
まだまだ祭で盛り上がる田舎や地方、日本の風情や絆って良いですね!
余談ですが…
ちなみ我が家では、祭の日は必ずおでんなんです…
また、呉市の秋祭りには必ず、ヤブと言う鬼が祭を賑やかしてくれますが、私達の町では小中学生がヤブをやするです。
今年のヤブは甥っ子でした。
迫力ないですね(笑)
iPhoneからの投稿