昨日9月23日は、産まれ故郷の秋祭り、神田神社例祭が行われる日です。
別名、太鼓祭りと称されるお祭りで、阿賀地区の自治体の大小の太鼓が町内を練り歩き、神田神社へ集合します。
境内では太鼓の大合唱が始まり、この光景は圧巻です。
神田神社から延崎まで、神輿と太鼓が行列する光景も風情がありますね。
私の産まれた町には、太鼓の達人と称される職人が数人いますが、ベテラン勢の叩きっぷりは、味がありますね~
幼少から参加している祭りで太鼓担ぎ職人の私の肩には太鼓コブが出来てます…これも味の一つですね(笑)
地元の祭りも終わり、呉市の秋祭りもシーズン突入!
今年は、色々な祭りの見学をしたいと思います。
iPhoneからの投稿