【姉のKaoruより】
豪ちゃん誕生0日目。
この日は午後には両家の両親が豪ちゃんに会いにきてくれて、
産まれたばかりの豪ちゃんを大事に大事に抱っこをしてくれて、
豪ちゃんが産まれたのをとーっても喜んでくれました。
私は2晩徹夜をしてお産をして、
そのあと5時間しか寝れていないけれど、
産後はハイテンションになるホルモンが出るようで、
眠くならずに元気でした。
育児日記を見返してみると、初日は豪ちゃんの泣き具合に合わせて
2~3時間おきくらいに
母乳は出ませんがおっぱいをあげていました。
首が座っていなくてふにゃふにゃで、
この頃は乳首に吸いつくのも上手にできないから、
ママも豪ちゃんもお互い不慣れで一生懸命。
毎回授乳室にいって、助産師さんにおっぱいと乳首をもみもみしてもらって、
豪ちゃんが吸いつきやすいように乳首をほぐしていきます。
妹に、産前から馬油でおっぱいマッサージと乳首マッサージをするように言われていたので、多少は柔らかくなっていたと思うのですが、
まだまだほぐすのが必要だったようです。
授乳室は新米ママさんがみーんなおっぱい出しています。
なぜか、ママになるとおっぱいを出すのが平気になってしまいます。
おっぱいとか乳首とかってこれまでは口に出すのもちょっと恥ずかしいくらいだったのに、
ママになると平気で言えてしまうのも、不思議ですね。。
さてさて、ほとんど寝ていないのに、
この日の夜は真夜中の12時と2時にも授乳。
寝かせてもらえないのが、スパルタ、といわれる所以なのでしょう。
そして、朝5時の授乳。
母乳が、でてるーーーー!!!
人体の不思議☆という感じでした。
ちょーーっとでしたが母乳が出ました。
豪ちゃんも出はじめたことがわかったのか、この日はそのあと
毎時間と言っていいくらいのペースでおっぱいをのみたがりました。
このノートの☆印が授乳マークです。
生後1日目、2日目なんて☆だらけです。

まだおっぱいの吸い方がわからないので、
乳首あたりをひっぱってしまうので、もうこの日の夜あたりから
乳首が痛くなり始めました。。
この痛みはいつまで続くのでしょうか。。
(と当時は思っていたけれど、生後4ヶ月の今は全く痛みなし!)
【妹のMaikoより】
人体の不思議☆
確かにそうかも。
出産後のママと赤ちゃんは
そう思うことが多々あるなー
そんなわけで
今回は母乳出たー!
についてお話します。
新米ママからの
あるある質問。
(お産当日~1日目くらい編)
「母乳が出てないのに
なんで吸わせるんですか?」
「母乳が出てないから、ミルク足した方がいいですよね?」
そもそも
最初は母乳出てこないんです!!
(希にいっぱい出る人もいますけどね)
なので、
母乳を飲んでもらうために吸う。
というより
母乳を出してもらうために吸う。
という解釈の方が近いです。
赤ちゃんに吸ってもらうと。。。
それが刺激になって
ホルモンがピピっと働いて
母乳が出てくる。
母乳が出る出口が開いてくる。
というわけです。
1日8回以上赤ちゃんに吸ってもらうと、母乳に分泌が上がると言われてて、単純計算して3時間おき。
それが3時間おきと言われる所以の一つでもあります。
おねーちゃん
豪ちゃんはよく飲んでたよねー
今もよく飲むけど。笑
でも、泣き止まないこともあって、
私が勤務じゃないときは
困ってメールくれたこともあったね。
懐かしい。
いまじゃ、すっかり頼もしいママ。
おねーちゃんの成長を感じます^_^
☆生後121日目の豪ちゃん☆
